オカンの手紙、長すぎっ 《罪と罰》 | nokiaのひとりごと ~ときどきリンパ浮腫

nokiaのひとりごと ~ときどきリンパ浮腫

ど〜でもいいこと、気まぐれに綴ってます。
ときどきリンパ浮腫のことも。

『罪と罰』 ドストエフスキー


光文社文庫


ちょっとだけ読み進みました。
なんか面白くなってきましたよ~(*^。^*)


やっと物語が動き出した75ページ。
ラスコーリニコフへ当てたオカンからの手紙が始まる。
手紙書けなかった理由からツラツラと。


「二枚の大型便箋に、細かい字がびっしりとか書き込まれていた。」


とありますが。。。。


この手紙、75ページから97ページまで続きます。
実に22ページ!!
文庫本22ページ分が「大型便箋2枚に収まるのか!?」
いくら細かい文字でびっしり書いたとしても
物理的に無理がないかー(^。^;)?
変なところが気になって仕方ないです。



『罪と罰』を読まない

岸本 佐知子 (著) , 三浦 しをん (著) , 吉田 篤弘 (著), 吉田 浩美 (著)

文藝春秋
の中で、「セリフで説明方式」という文言が出てきます。
確かにそうだな、って感じですね。
これから後はずーっとこの方式で物語が進んでいくんだろうな。



これね、実は中学生くらいの時に読んでるんです。
でも、さっぱり忘れてる。
当時は「ぜんぜん面白くないやんっ」って感じてたのだけは覚えてます。
きっとね、ある程度の「読むチカラ」がついてからでないと楽しめない物語なんだと思います。
まだまだ先は長いですが。。。
サンクトペテルブルクの物語を楽しみたいと思います~ (#^.^#)




明日天気にな~ぁれ! (=^^=)



罪と罰


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村 ポチッとよろしく(=^^=)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ポチッとよろしく(=^^=)





ネットで本を買うなら送料無料の「honto」で!電子書籍も国内最大級!