おすすめフリーソフト紹介 その2「Fake UO Screenshot Utility」 | to be continued ~とあるプログラマーの実験的開発日誌~

to be continued ~とあるプログラマーの実験的開発日誌~

WEBデザイナー兼プログラマーである管理人が日々のトラブル解決に向けて奮闘する開発日誌。

ブログなどを書いていると、当然スクリーンショットを撮る機会が多々あると思う。そんな時、よく利用されるのはWindows標準のプリントスクリーン機能ではないだろうか。確かにプリントスクリーンキーひとつでキャプチャーできる点は評価できるが、bmp形式でしか保存できない(画像ソフトなどで変換すれば別)、クリップボードに保存されるのでペインターなどの画像ソフトを立ち上げていちいち貼り付けなればならないなど、お世辞にも使い勝手が良いとは言えない。


そこで紹介するのが、「Fake UO Screenshot Utility」というソフト。もともとはウルティマオンラインのスクリーンショット撮影用に開発されたUO Screenshot Utilityというのを開発及びサポートが終了したことから別の人が機能を真似て制作したものらしい。すでに10年近く前のソフトなので、このソフト自体も開発及びサポートは終了して「Multi Screenshot Utility」という後継ソフトに代わっているらしいが、個人的にはこれで充分満足している。


使い方はほとんどプリントスクリーン機能と同様で、プリントスクリーンキーでディスクトップ全体が、ALTキー+プリントスクリーンキーでアクティブウィンドウがキャプチャーできる点も同じだ。ただし、出力形式をBMP・JPEG・PNGから選べたり、保存先を指定できたりと使い勝手は格段に上がっている。これでサイズを自由に指定できれば言うことはないのだが。なお、このブログで使用しているスクリーンショットは、当然ながらこのソフトで撮影したものだ。


to be continued ~とあるプログラマーの実験的開発日誌~


ダウンロード先:http://tiyuki.tank.jp/uotool/22fuosu/download.html


後継ソフトの公式サイト:ちゆきのアプリ開発室(仮)