前回からの続きです🤗


宿坊の清浄心院さん(しょうじょうしんいん)は、

6月ごろに見た、とあるYouTubeで、

チョコっと『高野山の清浄心院』という言葉を聞いて耳、心に?頭に?残ってたとゆーのか、なんとゆーのかで。。


それからしばらくして、友達と、今年は高野山でどこに泊まろう〜♡ってなった時に、友達に、宿坊、任すわ♫と言われて。


宿坊で検索してたら、清浄心院さんのお部屋が、楽天トラベルで、お安くなっていておいで🤗、YouTubeで聞いた耳のもあって、決めました〜⭐️


宿泊の予約を申し込んでから、、

時々インスタで見ている行者さんが、清浄心院の裏山あたりに、清浄心院さんの奥宮があって、そこで、法螺貝🐚を立てていらっしゃったんですキラキラ

副住職様が横にいらして。。


わ!清浄心院さんや!そして、

へぇーーーー目❗️と思って、奥宮も行けたら行きたいー‼️と思ったんですね♫


そしたら今度は、TVやったかな?で、清浄心院が紹介されてて、うわ⁉️またや❗️と思って見てたら、奥宮を案内してたんです👀!ワオ。


その後、清浄心院さんについて調べよ!とHPを見てたら、あれ⁉️このご住職様。。どこかで見たことある。。どこやろ❓なんで❓❓知ってるー。。❗️???


数日考えてて。。あ!何年も前!TVで見た!

阪神タイガースの金本さんと、新井さんが、現役の時❗️護摩行してはった‼️その時のお坊さまやーーひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球‼️と。当時は高野山ではないお寺だったようですが。。

新井さんは、現在、広島カープの監督になられて、清浄心院に、護摩行に来られているんだそうです🔥

先日阪神タイガースがアレしましたけど🙌、広島も、強いですね🤗


なんかとにかく、私の中で、清浄心院まつり~🌸になっておりました〜〜


お部屋も素敵で、夕食も美味しかったです🤍キラキラ

大黒天様♡

ココで写真を撮ると、幸せになる♩

と左手前の看板に書いてありました〜✨


翌朝、清浄心院さんの勤行には参加せず、

奥之院の朝の勤行に参加しましたキラキラ

二年ぶりになりますおねがい

灯籠に火が灯り、早朝の奥之院…ステキですキラキラ

早朝の御廟橋✨を渡ります。

前日と打って変わって、誰もいません…✧


奥之院に一番近い宿坊なので、油断しておりまして驚き、6時の生身供(お大師様のお食事のお供え)に間に合わず凝視見ることができませんでした。あほですーーー無気力真顔


でも厳かな、朝の勤行に、参加でき、とてもとてもしあわせな時間でした🍀

一の橋まで、戻ってきました

すぐそこが、清浄心院さんです✨


お庭を見ながら、朝食をいただきました🤍

その後、奥宮に行こう〜♩と、2人で、出かけまして、裏山の方へ。



おぉ〜ここでした!


辯財天様、大黒天様、稲荷大明神様✨


この先にこんな看板があって。。

TVでは、この先の案内まで、やってたんです〜⭐️

細い道を進みます〜

ここだー✨

山之神大明神…キラキラ


馬頭観音様でした。。✨

ご真言が書いてあったので、その場で覚えました🙏


奥宮から清浄心院さんへ戻って、、

『鳳凰奏殿(ほうおうそうでん)ココが護摩堂やな〜✨と、扉にへばりついてひらめき、覗いて見ましたら目、、

すんごい迫力の、不動明王様がいらっしゃいまして、目が釘づけになりました🔥毎日、13時〜、護摩行されていて、参加は自由で、無料です。

友達と、どーしよ〜‼️✨。13時からか〜〜

参加しよか…。しよう‼️と即決まりました✨

でも、13時から、とゆーことは、それまで、どんなコースにしよう〜❓

とにかく清高稲荷さんに、行こう飛び出すハート

南院の浪切不動さんに、行こう🌊❗️壇上伽藍は?金堂行こう!金剛峯寺は?と、、


バスのチケットは、南海電鉄の、高野山内2日間乗り放題のなんで、行ったり来たりしよう〜飛び出すハート

ってかんじで大体は、決まりまして、、

清高稲荷さんです。♡

お久しぶりです🤍また来れてうれしいです💖

お元気でいらっしゃいましたか?❤️🤍❤️

左の紙垂が、小さく揺れてるかな?ニコニコ


この辺りで、すんごいスピードで携帯の充電が無くなりまして💦動画撮りすぎたんかな。。笑い泣き

充電器を挿したら、前日に宿坊で、充電パンパンにしてるはずが、充電器から液が漏れています!危険⚠️って、出まして。滝汗真顔

Σ(*゚Д゚ノ)ノ。こ・こわれたーー凝視

で、、そこから、ほどなくして、充電切れ。

なので、写真ありませーん。泣


友達が撮ってくれた、南院。

2年ぶりです🙏天井の浪切龍🐉






バス🚌に乗って、また、奥の院口へ戻り、清浄心院へ

そして、13時〜の、護摩行✨🔥です❗️

その間に、寺務所で、携帯の充電させてもらえましたーお願いありがとうございますお願い


ここからは、全部、友達が撮ってくれたものですニコニコ

鳳凰奏殿の不動明王様✨

こちらは、副住職様ですお願い

ご住職様の息子様だと思います。似ていらっしゃいましたにっこり


ご住職様は、ご高齢ですが、毎月、10日間ほど決まった期間に、連日護摩行されるようです。

この日は、副住職様でしたおねがい

物腰の柔らかな、一瞬で、温かみの伝わるような✨、素晴らしいお方でございましたお願い


護摩堂の入口で、護摩木をいただき、、書いた人は、内陣に上がり、お不動様の炎🔥の中に、護摩木を投げ入れさせていただけます。
護摩行の途中、般若心経から不動明王のご真言に変わった頃に、案内され、副住職様の左側で、
副住職様の方を向いた状態で座っています。
ずっとご真言を唱えながら、徐々に前に進んで行って、順番が近づいてきました。
最前列になると、炎🔥が熱いですお願い

投げ入れた後、副住職様の前に行きます。
そしたら、私の手🤲。←こうしてる状態のところに、塗香を入れて下さり、副住職様の手で、私が塗香を握るように上から、ぎゅっとして下さいました。

その後、合掌お願いした、私の両親指に、五鈷杵を挟んで下さり不安何かお唱え下さり、ぎゅっぎゅっぎゅうー‼️と力強く私の手を握って、何か、お不動様のエネルギーのようなものを入れて下さいました。

それは、なんていうか、、ものすごい愛を感じ、感動で、涙がでました。愛

私は、目を閉じていたので、わかりませんでしたが、友達はその、ぎゅっぎゅうー❗️の時、真っ直ぐ目を見て下さり、やはり、涙がでたそうです。
そしてまた、内陣の、元の場所に戻り、護摩行を見てますと、
これは、立里荒神さんで、ご祈祷の際、いただいたご神酒ですが。。
箱に描いてある、まさにこんな、剣❗️
短剣を、副住職様は、お不動様の炎🔥の中に入れて、、ご自分の額に。
またもう一度、剣の先を炎🔥の中にいれて、、ご自分の額にあてた後、私達の方に、剣を向けて、私達の頭の上をスパッと、横へ切るような動きをされました。
お不動様の炎の入った剣で、悪いものを焼き切って、浄化して下さったのだと思います。
そして、お不動様の愛をいっぱい下さったのだと思いますキラキラお願い

護摩行が終わり、副住職様のお話がありましたキラキラ(そのまんまではないですが、だいたい合ってると思います😊)

『高野山は、元々は、何もないお山。
そのお山に、お大師様は、真言密教の根本道場を開かれた。
その何もない山で、お大師様はまず、何をしたのか。

それは、まずこの山の土地の神様にご挨拶をして、許しを得て、高野山に神様を祀った。
それが、壇上伽藍にある御社(みやしろ)です。
高野山で、お大師様がまずしたこと。
それは、神事(カミゴト)なんです。
そして、二人の弟子に、神事(カミゴト)を伝え、そして連綿と、二人に伝わり、
現在、その二人のうちの、一人は、清浄心院の私です。

地下の法場のお大師様のところへ行っても、本当のお大師様には、会えません。

御影堂の中のお大師様は、ネットやなんかで流れているかもしれません。
でも、本当に本物を見ること、御影堂のお大師様に会えるのは、僧侶が高僧(なんて言われたか忘れました〜💦)になる時に、一度だけ。
僧侶が、一生で一度だけ、見ることができるのです。

でも廿日大師(はつかだいし)は、
年に一度、四月二十日に、ここ清浄心院で、ご開帳があり、見ることができます。
一般の方も、お大師様に会えるのです。
是非、四月二十日、会いに来てください』

『廿日大師(はつかだいし)』とは、
清浄心院さんの御本尊で、
お大師様が、承和2年、3月21日、ご入定される前日の、3月20日に、自らの像を彫刻された、というものですお願い

思わず友達と、来年の4月20日、日帰りで、来よう❗️✨
と決めました〜✨



高野山の湯呑み、買った〜♩

般若心経が書いてあります〜♡♫

護摩行されてる後ろにあった塩をいただきました🙏


『色即是空空即是色』Tシャツ、買うてもた〜キラキラ




今日も読んでいただきまして、ありがとうございますおねがい


それでは、また〜