中2受験準備コース二日目
体操、朝食の後、予定通り授業をスタートしました。
本日の授業は普段のゼミとはちょっと違う、深い思考を試される授業。
身近なテーマを用いてより主体的な学びにチャンレンジします。
例えば、
英語では4技能(Reading Writing Listening Speaking)を専門的にかつ、
本質的な理解に触れることで、今までの知識やスキルを活用し教科への
興味や知的好奇心を高めます。
数学では、合宿参加者全員のアンケート結果を素材に、そのデータを分析し
一定の規則性を見出す統計学基礎にチャレンジ。
理科では、サイフォンの原理を実体験することで、
疑問⇒仮説⇒実験・観察⇒分析・考察、いわゆる一般化するサイクル(=科学的思考力)
を学びます。
いつもと違う授業、
いつもと違う環境、
子どもたちの表情は、普段とはちょっと違うようです。
本日は夜まで授業一色。
この後も熱い授業はまだまだ続きます。