こんにちはニコニコ



先週頭痛外来に行って来ました病院



薬痛み止め服用回数薬

*リザトリプタン=偏頭痛の特効薬です



[3月 ]

ロキソニン10回/リザトリプタン11


[4月 ]

ロキソニン回/リザトリプタン12


[5月 ]

(5/16現在)

ロキソニン回/リザトリプタン





4月が少し落ち着いたと思ったら
5月は既にすごいことになってますチーン



あ、でも頭痛の薬って
痛くなりきってからじゃ効かないから

「来る」って思ったら
なるべくすぐに薬を飲んでるので

"つらくて大変"ってことはほぼないですパー


とは言え、あまりに薬の服用回数が増えると
「薬飲みたくないな」という思いから
つい「我慢してみようかな?」という
変な意地が働いちゃうこともあって…


そうすると
たまにまぁまぁの地獄を見ます😅


過去に一度救急車のお世話になってるし
この間は夜中に2時間くらいの吐き気
からの嘔吐を経験してるんだから
潔く薬飲めばいいのに😑

たま〜にね、意地になっちゃいます



*****




「はじめてのひと」8巻

谷川史子さん本



この漫画、すっごく好きです照れ


っていうか谷川史子さんが好きハート



博物館で働く人やその周りの人達の

恋愛模様を描いたオムニバス形式の作品



前回、7巻の終わりで

その中のひとつのカップルに

危機が訪れていて


どう着地するかずっと気になってました目

(やっと読める〜)


このカップル、彼氏の方が

悪気なく女の子を寂しくさせちゃう子でね〜


彼女の方もそれを分かった上で

付き合っているのだけど


そうは言っても

寂しいし不安にもなっちゃう


「"な〜んだ"っていう着地は

してくれるなよ〜」って

思いながら読み進めましたが



うん、私的には納得の着地♡

やっぱり谷川史子さんだ〜って

思いましたチュー



人間の嫌なところとか

情けないところとか

描くのが上手な作家さんだな〜と



登場人物全員が愛おしいほんわか



小説でもドラマでも

恋愛モノにはほぼ全く興味がない

アラフィフBBAですが真顔



このコミックスだけは例外です笑




*****




漫画と言えば…



インスタを見てたらたまたま

「花とゆめ創刊50周年花とゆめ展」

なる告知が流れて来ました

(5月末〜の開催だそう)



あ〜これは読んでた人は

たまらないヤツだろうな〜恋の矢

私は読んだことないのですが🙇‍♀️



ちなみに私は「なかよし」派



…ということで調べてみるとサーチ



「なかよし」は1955年創刊なんですね〜びっくり



ってことは来年70周年!?



「なかよし展」とか

やってくれないかしらラブ!?



で、調べてたらもうひとつ

びっくりする事実を発見ビックリマーク



私が読んでいた頃に連載していた

あべゆりこさんの「わんころべえ」

という漫画がまだ連載中みたいびっくり


そんなに長くひとつの作品を

描き続けて愛され続けるって

すごいですね〜キラキラ



…って

この間の懐かしいスイーツネタ同様

知らない人には「??」な話題で

すみませんお願い




ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン





森永

「午後の紅茶フローズンティーラテ」ハート


ブロ友さんのブログでも

見かけたこのアイス音譜


紅茶好きにはスルー出来ず

買ってみましたニコ


フローズンなので

アイスクリームより冷たさを感じて

暑い日にはピッタリOK


美味しかったですイエローハーツ

(想像以上にボリューム有りでした!)





ビアードパパ

「サクマいちごみるく」ハート


買おうかどうしようか悩んでたら

息子が買って来た🤣

ちゃんと私の分も買って来るあたり

さすが私の子(笑)

あ、代金はお支払いしました😅



とにかく見た目がキュートラブラブ


ホワイトチョコ?のコーティングに

クラッシュされたいちごみるくのキャンディ

う〜ん、可愛過ぎるラブ


中のクリームが

イチゴよりミルク感の方が強かったので

個人的にはイチゴ感強めが良かったな〜

って思いましたが

美味しく頂きましたいちご

甘さはちと強めです



現在、食べたいスイーツも

読みたい本も大渋滞中ですデレデレ