昨日の福島地震 お見舞い申し上げます。
余震も心配ですね。
コロナで 年寄は出不精に成ってしまい 籠ってます。
もうしばらく 自粛します 体調悪いのでもしもの時の配慮で 基礎疾患 オンパレード
昔から 皆さんが行かれないような 温泉大好きですが。
昔の写真が残っていません 探して出てきたのをUP しました。
卑わいな 画像が有りますが18歳以上ですか? はい。 いいえ 自己
判断で
鹿児島 霧島温泉近く 通称 山之城温泉(やまんじょおんせん)
川全体が温泉です 場所によって熱湯 やけどします。
今は立ち入り禁止です 昔は現地までバイクが入れましたが
その後はゲートが有る所から30分歩きになります
川全体が 温泉 足元から熱湯が湧き出ています 亜硫酸ガスが吹き出て 死にます。
同じく 鹿児島 妙見温泉近く 通称 平落温泉
道路の端から 崖を降ります 近くの家は有りません
現在は 草ぼうぼうで 入れません
二回行きました 湯は丁度いい温度でしたが ごみ 藻 が浮いてます
網が置いて有り 自分で 清掃。
鹿児島霧島
妙見温泉 和気の湯
三回行きました 台風で土砂が入っていたが 最近復活した模様
足元から 良い温度の湯が沸いてます。
鹿児島霧島 自称 日本最古の野天風呂 神世時代から存在
岩風呂・目の湯
登山道の 傍に 穴の開いた岩が 丁度一人は入れます 時には熱すぎたり
ギャラr-がいたり
隣の小川は 白濁の温泉です。 すこしぬるい。
日本一恥ずかしい温泉と 言われる 所 2か所
熊本 南小国町 満願寺温泉 川湯
道路から丸見え
隣で大根洗ってるおばちゃんに 湯船はどれ! 聞きました
知らんかったら大根の方に入る所だった
温泉街の中で MAX 恥ずかしい
大分長湯温泉 ガニ湯
川の 中に 炭酸泉 ここは観光コースで 見られるのも「かいか~ん
端の下に カゴ 脱衣場で タオル一枚持って 川の中に突進
ギャラリーが 手を 振ってくれますが出られない。 人通りが無くなり迄・
ここは 有名な奥飛騨の湯 橋の上から見える
土日外れたら 貸し切り状態です。
ここは 乗鞍 塩沢温泉 旧元湯 跡
かなり山の中 むかし温泉旅館が有りましたが 今は家も残って無い 探し当てるの大変
三回訪問 2019年行ったところゲートが有り進入禁止 諦めました
亜硫酸ガスが出るので 危ないです。
北海道 知床
有名な熊の湯 とてもじゃ無いが暑くては入れません 10秒でやけどしそう
写真撮るのが精いっぱい 他の人は皆さん ギブアップ
北海道目梨郡羅臼町相泊
海岸べりの 浜に臨時の小屋
北海道函館市恵山岬町
水無海浜温泉
干潮どき以外は入れません 海の中でです。
西の露天風呂 横綱
岡山県真庭市湯原温泉 砂湯
大きな野天風呂 ダム湖下川の中
ここは 言われん位楽しいよ 小さい声で混浴・・ 考えたら全部混浴だったが。
四国 高知 黒潮町 自分で沸かして入る 温泉(硫黄臭する冷泉)
入ったら お掃除して帰りましょう
和歌山 千人風呂冬に 季節限定 川をせき止め 大きなプール状態
これくらいしか 写真が出てきません
他に 10っか所以上行ってますが 勿論 無料寸志です 今はね写真が撮れませんね
振り チンでも 入れない。
番外編 無料 温泉
乗鞍 せせらぎの湯
看板も無し 国道から入った所 昔はバラックでしたが 今は 立派に狭いけど
湯は物凄く痛いほど 皮膚の弱い人は入れません 無料です 内緒の所
九州 杖立温泉元湯
以上無料で入れる所だけ UPしました。
おまけ 忘年会 橋の下ドラム缶風呂 昨年からコロナで閉鎖
今は写真が撮られませんね ふりチンもいけませんね。
昔は大きな温泉センターでも
看板に お客さんの少ない時他の人を写さなければOK だったところも大らかです
ここはJR 九州のCM にも使われたところ 湯船から水平線が 行ってみたら丘の上でした。
終わり。
目が見えない おかしい所 後日直します