大阪天満宮の次は、大阪城公園の敷地内にある「豊國神社(ほうこくじんじゃ)」です。

この日は、快晴。

青い空に煌びやかな大阪城が映えます。

京都にも豊国神社があり、確か「とよくにじんじゃ」と読むはずですが、こちら大阪の神社は「ほうこくじんじゃ」と読むようです。

豊国神社は、天下を統一した豊臣秀吉を祀った神社です。

社殿の前には大きな銅像があり、きりっとした鋭い目つきで大阪城の方を向いています。

境内は、広々としており、格式に高さを感じます。

豊国神社の社殿です。

豊臣秀吉公が農民から天下人になったことから出世・開運の神様としてご利益があるようです。

豊國神社の御朱印です。

次は、歩いて玉造稲荷神社に向かいます。