歯を残す生涯のかかりつけ医 野地デンタルクリニック -310ページ目

○稲盛和夫「生き方」

こんにちは^^
歯を残す生涯のかかりつけ医を目指す@のじみちよ です。

今読んでいる本↓

photo:01

プロローグの中に、こうありました、

「懸命に汗をかくことをどこかさげすむような風潮のある時代だからこそ、
単純でまっすぐな問いかけが重い意味をもつのだと
私は信じています。」

歯科にも、当てはまると思います。
残せるかもしれない歯を、残す努力をしてみないと、
本当に残せるかどうかの、診断力がつかない。

他院で抜歯と診断された歯でも、残せた例は少なくありません。

懸命に汗をかくことを、大事にしたいです。

プロローグに惹かれて、読み始めましたニコニコ






iPhoneからの投稿

◯赤ちゃんの歯磨き

こんにちは(^^)
歯を残す生涯のかかりつけ医を目指す@のじみちよ です。

お立ち寄り下さり、ありがとうございます。

赤ちゃんの歯磨きについてニコニコ

2歳までに歯ブラシに慣れさせると、良いです。

そして、卒乳の時期も、大事なんですひらめき電球
離乳食を食べ出すと、夜間の授乳はカリエスリスクを高めてしまいます。

栄養は食事で取れるので、この頃からは、夜間の授乳は避けた方が良いと言われています。

また、離乳食が終わっているのに、授乳しつづけるのは、よくないようです。

赤ちゃんとのスキンシップも大事なことなので、一概には決めつけられないと思いますが、

赤ちゃんの歯の健康は、ご両親のケアに依ります。

お子様の、健康な歯を守ってあげてくださいね音譜










iPhoneからの投稿

◯支えていただけたからこそ

こんにちは(^^)
歯を残す生涯のかかりつけ医を目指す@のじみちよです。

お立ち寄り下さり、ありがとうございます。

開業までに、勤務させて頂いた歯科医院で、
治療だけでなく、患者さんとの接し方や、スタッフとのお付き合い、など、
現場で分かる様々なことを経験させて頂けましたひらめき電球

何年か経験を積むと、少し自身が出てきました。

でも、それは全て、
院長先生が、支えてくださったからこその、結果なのだなぁと、

自分が開業してから、より深く理解でき、
またまた感謝の気持ちを持ちましたアップ


今は、全てが自分たちの肩にかかります。
やらなければならないことも、沢山あります。

でも、この重みを感じながら、患者さんおひとりおひとりに、向き合う中で、

自分たちの信念を貫くことが、
本物に近づける道だと思っていますニコニコ

そして、自分たちも、誰かを支える立場になって、

患者さん達や、スタッフ達の、
人生の何かに、
お役に立てることができたら、
なお幸せだなぁと、思っていますニコニコ



iPhoneからの投稿