お母さまの声がけは最も影響があります
こんにちは。 歯を残す生涯のかかりつけ医 野地美千代です。
歯科医15年、開業12年の実績から、お子様をむし歯にしないお母さまのためのブログを書いております。
お子さまにとって、初めての来院の際は、まずは診療室やスタッフに慣れることから始めます。
治療イスに座れたら良しとして、それで終わる時もあれば、自分の歯ブラシで歯を磨いてみる時もあり。
何度か回数を重ねて、お子さまが処置に前向きになったところで、衛生士や歯科医師が、歯を磨いたりお薬を塗ったりいたします。
時間をかけて、トレーニングをするわけですが、順調に進みやすいお子さまと、苦戦するお子さまとがいらっしゃいます。
その原因のひとつとして、とても大事なことは、お母さまの声がけです。
「言うことを聞かないと、歯医者でお注射になるわよ!?」といった言葉は、積み上げたトレーニングを、いともたやすく駄目にしてしまいます。
予防処置の範囲であれば、痛いことはまずありません。
「歯を磨いてさっぱりしたね!」とか、「上手にお口開けられたね」とか、お子さまが出来るようになったことを、褒めてあげていただきたいです。
大好きなお母さまに褒められるのは、私たちが褒めるよりも、お子さまにとってとても意味を持つものと、感じております。
こんなに小さなお子さまでも、お母さまの声がけの影響は大きいですよ
。

お写真は0歳のお子さまの初めての来院時ですが、お母さまの励ましがあって、泣くことなく、カメラにも笑顔を向けてくれました
。

お母さまと私達とで、お子さまの歯をしっかり守って参りましょうね
。
