自分の歯は、どちらの傾向か | 歯を残す生涯のかかりつけ医 野地デンタルクリニック

自分の歯は、どちらの傾向か

こんにちは。
歯を残す生涯のかかりつけ医を目指す 野地美千代です。

お立ち寄りくださり、ありがとうございます。


歯を失う原因は、主に3つです。
すなわち、

・むし歯

・歯周病

・歯の破折

です。


人により、どれが起きやすいかの、傾向があります。


破折は、神経を失った歯に起こりやすいものなので、

神経を失う原因となる、むし歯を作らないことが大事です。


ざっくり言ってしまえば、

むし歯になりやすい のか、

歯周病になりやすいのか。


ご自分が、どちらの疾患で始まって、歯を失っているのかにより、


対策が違ってまいります。


そして、どちらの疾患も、

食習慣と歯みがき習慣に、

大きく影響されます。


やはり、歯みがきは本当に大事だなぁと、

感じておりますひらめき電球