自分を振り返る
こんにちは。
歯を残す生涯のかかりつけ医を目指す 野地美千代です。
お立ち寄りくださり、ありがとうございます。
最近は不定期になりましたが、
以前よりカウンセリングやビジネスセッションを受けております。
思考の癖を知って、より広い視野を得ることから、
具体的な経営戦略まで、
時々振り返っております。
自分のことって、案外よくわかっていないなぁと、
そのたびに感じております
。

さて今回は、カウンセリング寄りの個人セッションをお願い致しました。
その中で、いくつか出たポイントは下記のようでした:
問題を作り出さない
幸せであると決める
枠にとらわれない
何かを考えるとき、
その土台のスタンスは、とても大事だと思います。
例えば、疑いの眼差しで見ていたら、極端ですが全てがあやしく裏切り満載のように、見えてきますよね。
相手も、知らずとその期待に沿う行動をしてくれます
。

なので、そもそも自分がどういう状態であるかは、経営する上でもとても重要と感じております
。

たぶん、いま私にとって問題と見えていることがあれば、
それはじつは飛躍のきっかけかも。
そもそも問題でないのかも。
無いものに目が向いてしまっていたかな、
あるものを足元をもう少し丁寧に見よう。
いまの自分には、ありえない、と感じることが、
じつはより良い方法なのかも。
・・・つい肩に力が入ってしまう性格なので、
ふっとゆるむと、
ああ、もう幸せだなぁ、ありがたいなぁ、
と、愛がベースの人に戻れる気がいたします
。

この余裕が、大事ですよね。
私が一緒に過ごすなら、やはり余裕のある方の方が、心地良いですもの。
自分を振り返り知ることは、時にこわくもありますし、
自分の価値観の枠を取り払うのは、なかなかしんどい試みですが、
常に続けて参る所存です
。
