◯病気治しは「クセなおし」その2
こんにちは^^
歯を残す生涯のかかりつけ医を目指す@のじみちよです。
今読んでいる本から、
病気を治すには、行動と考え方のクセを治すことが大事、ということが、わかります。
歯の疾患も、同じだと感じます
。
食生活と、歯磨きの習慣とが、
予後に大きな影響を、およぼします。
そして、予防に対する考え方や、歯科医院への通い方の価値観まで、
歯の健康に、影響しているのです
かかりつけ医を持たず、困ったときだけ駆け込むのは、
歯医者からみると、患者さんが歯を最も大事にできないパターン
。
歯だけでなく、他の疾患も、同じですが、
「忙しい」という事情を、待ってくれるわけではないし、
魔法の解決法が、あるわけでも、ないのです。
ご事情にあわせて、応急処置や、とりあえずの問題解決をはかることは、可能です。
しかし、それは、あくまでも、応急処置!ですので、
予防の考え方と習慣を、身につけることが、
長い目でみて、ご自分の健康に、責任を持った、やり方だと、思います
。
iPhoneからの投稿
歯を残す生涯のかかりつけ医を目指す@のじみちよです。
今読んでいる本から、
病気を治すには、行動と考え方のクセを治すことが大事、ということが、わかります。
歯の疾患も、同じだと感じます

食生活と、歯磨きの習慣とが、
予後に大きな影響を、およぼします。
そして、予防に対する考え方や、歯科医院への通い方の価値観まで、
歯の健康に、影響しているのです

かかりつけ医を持たず、困ったときだけ駆け込むのは、
歯医者からみると、患者さんが歯を最も大事にできないパターン

歯だけでなく、他の疾患も、同じですが、
「忙しい」という事情を、待ってくれるわけではないし、
魔法の解決法が、あるわけでも、ないのです。
ご事情にあわせて、応急処置や、とりあえずの問題解決をはかることは、可能です。
しかし、それは、あくまでも、応急処置!ですので、
予防の考え方と習慣を、身につけることが、
長い目でみて、ご自分の健康に、責任を持った、やり方だと、思います

iPhoneからの投稿