手箱山(1806m)

8/4






5人で手箱山へ行った








土小屋の🅿️

ここからは三角の石鎚がみえる







揃ったところでSTART




日陰の道
鳥の声を聴きながら登る





丸滝小屋でひと休み




同い年の3人がパチリ





ここからは
手箱越を目指します



鉄橋を渡っていきますが
これが恐いのなんの


老朽化していてサビサビ

ロシアンルーレットみたいなんよね






いつも皿ヶ嶺で見ている葉っぱに蕾がついてるよ




こんな花が咲くんだ

マルバダケブキ





筒上山と手箱越の分岐



手箱越へ





ミヤマシシウド





ヤマホトトギス



葉っぱが見たことなくて
伸びやかな線

ミヤマモミジイチゴ



イワタバコ




ロープを張った向こうに
キレンゲショウマの群生




ちょっと早い



ハガクレツリフネ



タマガワホトトギス



ツルニガグサ



石の階段をあがって




ちょいと急な鉄の
階段ではないとこがくせ者!


手すりは岩がぶち当たったのか
曲がってるし




老朽化


メタボチェックの岩と言われているらしい



その岩を抜けると
手箱越






メタカラコウ



シコクフウロ



新芽の色が美しくて




シコクフウロって
背が高くなるのかと知った





石垣

石をどうやって運んできたのだろう!?





筒上山へはここから登るんだけど
まずは手箱山へ

筒上山



手箱山へ




白いシモツケソウ



手箱山到着






50Lのリュックから取り出されたのが
(歩荷トレ兼ねてるって!!)


ジャジャーン


ヽ⁠(⁠(⁠◎⁠д⁠◎⁠)⁠)⁠ゝ


スイカ🍉









お楽しみください




みんな驚きながら

撮ったり手伝ったり



「いいだきます!」

保冷剤で冷えていて美味しい






スイカ🍉を食べ終わった頃



雨がパラ

光った⚡️

ゴロゴロ鳴りだしたよ



みんなで建物の陰に避難してしゃがんだ





カッパ着て降りよう





ザーザー降りの雨の中を下る



その時交わした会話


「ワンゲルの時はいつもこんなかったですね!」

「山に行く日を選んだりしてなかったからね👍」



手箱越に降りた頃には雨はやんでいた


そこからはブヨの大群が顔のまわりにまとわりつく






ネットを被り
下山再開

筒上山は中止だよ!




さっきのココ

雨で濡れた鉄の板は滑るし
老朽化で朽ちている


ひとりづつ降りていく

怖い怖い




ネットをかぶると
前が見づらい




なんとか丸滝小屋

丸滝小屋の手前はちょっとした登りなんだけど、みんなで登っているとアッという間だった



少し待っていると
石鎚がガスの切れめから







あとは下りと水平道と思ったら

濡れた石は滑る・・
遠くにカミナリ⚡️の音を聞きながら








無事に下山となった




土小屋のmont-bellで



お疲れさまとおめでとうございますの
コーヒー☕








しばしまったりと話していたら

雨が降りはじめ




ビカッ ドッカーン⚡️




4時だというのに
停電で明かりの消えた店内は

暗くなった






クルマに乗り込んで
大雨のスカイラインを帰りました








スケッチブックの記録





手箱山

スイカ🍉雨☔カミナリ⚡️ブヨ🦟


これはコレでとっても良い
山行となりました



また行きます!!