1月もあと3日


そんな今日の天気は晴れ☀





瀬田薬師から〈世田山〉に

登る



瀬田薬師から登るのは

はじめて!




広い境内を進んでいくと
登山口


竹林もありーの


お地蔵さん


ふとふり返ると
燧灘


シダは先がクルクル


藪柑子
(やぶこうじ)


高野箒の種(?)





カサッとしたイメージの
笠松山の道とくらべ
しっとりしている気がする





不動明王

見学には協力金200円

持ち合せがなかったので
帰りに
御賽銭箱に入れておいた




奥の院への階段は
急⚠

帰りに寄ろうかと
登山道を行く



自然道



少し行ったら

⚠マーク


途中の橋が壊れているらしい




矢印どうり右に☞行くと
奥の院
(見えている)


階段の上部に石




コッチにも登山道



世田山山頂手前に⚠

橋が壊れてなかったら
こちらも登山道




世田山(339m)


今治沖の海
唐子浜の赤灯台も見える




水筒のお湯で
玉子スープ

近所の山ということで
スープのみ




山頂で出会ったおじさんが


⚠マークは
自分が
西条市役所のひとに
「橋が壊れていたら登るのをあきらめて下山してしまう人がいるかもしれない」
2日前に設置してもらったんよ
と話してくれた



そして


謎だった笠松山のガメラ岩のことも
聞いてみた

「わたしが若い頃は、ガメラ岩なんて見たことも聞いたこともなかったんよ!!」

と尋ねると


「以前は藪に覆われて、知られてなかったけど、ルートを開拓した人が藪を刈ったんよ」
と話してくれ


〈光明岩〉のことも
教えてくれた


それならと
寄ってみることにした






ところで
今日のコーディネート


良く言えば
「金運良さげ!」

本当のこと言えば
「フル💩色!」


車から降りて
ウインドブレーカーを羽織って
気づいた

「うわっ!ぜ〜んぶ💩色!」


パンツがベージュ
ウインドブレーカーも光沢のある
ベージュ

新しい小さなリュックは
ブラウン

(今日はふたりで1つのリュック)

💛

見兼ねた娘がリュックを持った


(試しにフルコーディネート)




光明岩に向っていると
むかしの山火事の跡らしい

松の木が煤けていた


火は
3日くらい燃え続け
ヘリコプターで消火しているのが
連日TVで中継された




光明岩も

ルートを拓いた方が
岩が見えるようにしてくれたと
言っていた


デッカイ



奥から見るとこんな


もとの登山道に戻って
笠松山へ



階段を登ると
テーブルが待ってくれてた



1番高い所をめざして行く
〈笠松観音堂〉

先に出たおじさんが座っていた


そして
またまた話してくれた


「あの火事夕方頃燃え始まった、実はあの日もここに登っとったんよ!」
「自分は煙草すわんけん大丈夫だと思った」




20歳代の時に
何度か来たけど


超久々


変わらないところと

 「階段なんてあったっけー!」
「こんなかったっけー!」のところ







世田山に少しよったところに
標識と三角点


笠松山(327m)




尖った岩と
はるかかなたに
竜門山




世田山まで戻り

⚠の奥にある
岩まで行く

この奥にももう1つ岩







朝倉の山が見えた




瀬田薬師からの登山道は

丁度よい勾配で
歩きやすかった




🅿から世田山を撮る





えぇかげんお腹がペコペコ

帰り道

〈山びこ〉でかけうどん



割り箸



ごちそうさまでした






ほぼ回復(!?)

次の山行けそうな気がした👍









山火事は2008年8月24日





1月ももう終わり

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する