僕は22歳まで九州で育ち、22歳から現在に至るまで25年間を関東で過ごしています。
ついに関東での暮らしの方が長くなりました。
関東での日常会話はもちろん標準語です。
ところが九州に帰ると完全に九州弁に戻ります。
頭で使い分けているわけではなく、自然とそうなります。
相手の話す方言によって自然に九州弁モードに切り替わるわけです。
例えば、山手線に乗っていても、話している相手が九州弁だと自然と九州弁になります。
さらには、標準語の人+九州弁の人と同時に会話をしていても、標準語の人には標準語、九州弁の人には九州弁で話しかけます。
こんなバイリンガルな僕に衝撃に事件がありました。
今も九州でずっと暮らしている友人と会話している時に「お前の九州弁はかっこつけとぉ。」と言われてしまったのです。
自分では昔と変わらない九州弁を話しているつもりなのに、いつの間にか変な九州弁になっていたのかもしれません。
都会にかぶれてしもうたわけじゃなかとばってんね~。