Sandii | noiseのブログ

noiseのブログ

千葉県市川市のDINING BARのブログです

イメージ 1

「noise」では僕たち自身の感性を刺激してくれる音楽たちをBGMとしてかけています。

Sandiiとの出会いは彼女の初のソロアルバム「MERCY」でした。アジアを中心としたワールドミュージック、ヒップホップなどの要素を盛り込んだ日本発のワールドミュージックに大興奮したことを覚えています。その後もさまざまなワールドミュージックの要素を盛り込んだアルバムを何作も発表し、現在は彼女アイデンティティの源ともいえるハワイアンを中心とした活動を続けているようです。

僕にとって彼女の音楽の魅力は、力強い様々なワールドミュージックの要素を消化し、彼女の豊かな表現力によってSandiiしか表現しえない音楽世界を創り上げているところです。その背景には呑み込んだ音楽に敬意を表する、彼女の真摯な姿勢があるのではないかと考えます。

Sandiiのライブで「ハワイアンのフラは、奴隷にされた人々が足首に錘をつけられた状態で踊ったから、足を引きずるような動きになっている。奴隷になれても誇りを失わず、自然に対する感謝を表するためにそうまでして踊った。」という話を聞いた覚えがあります。

フラや様々な音楽文化の背景にある歴史を彼女は伝えようとしてくれている感じがします。