紅色道楽 -38ページ目

先週の化粧水の反省

焼酎多すぎて荒れ荒れ。

入れるメリットはあるけど、程度は考えなきゃいけないようだ。


今週のレシピ

ユキノシタチンキ3ml

焼酎2ml

はちみつ少々

水75ml


待望のチンキができたのでとりあえずお試し

にきびがディフェリン付けた時みたいな

芯出てくる→出す→小さくなる

という治り方をするのですが、これがユキノシタの作用なのだろうか…


化粧水のボトル消毒するために消毒用エタノールを買ったんだけど

これがなかなか高い。


自作化粧水にかかるコストを冷静に考えてみると

100ml当たり


・はちみつ小さじ半分…中国産だと10円以下国産だと10円くらい?

・水90mlくらい…安すぎてわからない

・グリセリン5ml…20円くらい

・チンキ…10円程度

 ハーブは10g200円程度、ユキノシタは買ったことないのでわからず

 日本酒で浸け込むと仮定したらワンカップ酒150円を一種につき全部使うので

 一種350円という計算になる。

 ↓

 しかし、それで大体60mlから100mlチンキができるので

 100mlに3ml配合すると10.5円となる

・消毒用エタノール…50円程度


大体この基本メニューで100円弱になるようだ。

月に4回作り直すので(今は研究中なのでもっと作ってるけど)

月400円くらいの出費。

パック等でガンガン使う人や、高級品を使う人にとっては安いけど

700円代くらいの化粧水をちみちみ使う人にとっては大して安くないという結果に。


☆スキンケアメモ

やっぱどーもクリームつけてると脂っぽいし顔赤くなるということで化粧水のみに。

昔から思い出したようにビタミンガンガン取ってみるけど

元の食事がまともだと大した効果はない。

だから市販の飲み薬系効かなかったんだろうなー