チンキ作り | 紅色道楽

チンキ作り


紅色道楽
じゃん。


ユキノシタがなかなか乾燥しないので先に

カモミールジャーマン(左)とローズマリー(右)を焼酎に漬け込んでみました。

カモミールジャーマンはハーブティー用、ローズマリーは料理用で

どっちも200円くらいでした。安いね!

ちなみに焼酎は家にあった八千代座。

瓶も家にありました。



紅色道楽
3日後くらいのカモミール。

チンキじゃなくてだんごになっとるΣ(´∀`;)

ひたひたにしないといけないらしいので、焼酎を足しときました



紅色道楽
3日後くらいのローズマリー。

緑色になると聞いたけど、どう見ても褐色。

まあ浸け込むものによって色変わるらしいのでいいでしょう。



紅色道楽
そんでもって、乾いたのでユキノシタ。

葉っぱは緑っぽかったのに乾燥させたら、なんか赤い!

しかし二日くらい置いたら葉は緑に、焼酎は褐色になってました。

もう成分うつったんじゃないのー?( ^ω^)ワクワク

って、早々取り出したくなるけどがまんがまん


ちなみにこの瓶某大手百均製だけど、きっちり閉まらないのでおすすめできません



紅色道楽
缶でおねんねさせてるところ。

右はユキノシタの余り。

庭にまだけっこう茂ってるので、もっと摘んで乾燥させとくか悩みどころ・・・