CyberBuzzさんからいただきました。
「リプトンフレーバーティー」です。
しかも7種類ですよ!
すんご~い!!


イエローラベルの他に
・ストロベリー ティーバッグ
・アップル ティーバッグ
・レモン ティーバッグ
・パッションフルーツ ティーバッグ
・キャラメル ティーバッグ
・バニラ ティーバッグ
のフレーバーティーが入っておりました。







どれから飲もうか、迷っちゃいますよね合格
紅茶には、リーフに含まれる天然の成分であるテアニンというアミノ酸の一種が含まれており、このテアニンを摂取すると、α波が増加することがわかっているんですって。

α波は脳波の一種で、気持ちはリラックスしながら頭はスッキリしている時にあらわれる脳波だそうで・・・。
つまり、ひらめきやすい状態になるらしい。
本当かな~~??




私は紅茶が好きで、日ごろから飲みますが、ティーバッグは本当に久しぶり。
何となくですが、ティーバックの紅茶って、あまりおいしくないような先入観もあります。
なので、自分からは恐らく買わないだろうと思います。
さて・・・。
実際はどうなんでしょうか??




まずは、キャラメルティーを試しました。
本当はポットで入れるのがいいのでしょうが、私はいきなりカップにお湯を注いじゃいます。
キャラメルの香りも高く、とってもおいしい。
砂糖を入れてるわけでもないのに、ほんのり甘さを感じるような気がします。
またミルクを入れてもとってもGOOD。
私はミルクティーにするのがよかったな。






色々試しましたが、私のベスト3は
1位:キャラメルティー
2位:バニラティー
3位:レモンティー
でした音譜



キャラメルティーとバニラティーはどちらかというと昼下がりから夜に向いてるように思います。
夜、一人でネットを見ながら飲んだり、一人で雑誌を眺めながら飲んだり~。
あと、最近は職場にも持って行ってます。
ちょっと小腹がすいたときとか、疲れたときに入れてます。
なんだかこの甘い香りをかぐと、ほっとするんですよね。
もしかしてこれがα波によるリラックス効果??



レモン、アップル、パッションフルーツなどのフルーツ系は朝にいただくことが多いかな??
フルーツの香りって、何となく朝のイメージなんですよね。
朝は、このフレーバーティーとフルーツをたっぷり入れたヨーグルトをいただくと、大満足ですドキドキ



肝心のお味のほうもとってもGOOD!グッド!
ティーバッグのイメージが変わりました!
入れるのが簡単だし、気軽に飲めるのがいいですよね!
特に職場で使えるので本当に助かりますニコニコ



私のベスト3は今後も揃えておきたいと思ってますチョキ


CyberBuzzさん、ありがとうございましたブーケ1

http://www.colorful-hirameki.jp/