2022年6月から使っていただいています。

 

 

①使う前のお悩みありましたか?
時間管理ができない、
手帳が続かない。
手帳にスケジュールを書くのを忘れる。

②どんなことを試しましたか?

毎年この手帳て!探して
買ってみて、最初は、やる気が溢れてやるけど、、やる気がなくなる、

ワーク手帳も試したけど、質問がむずかしかったりて、
掘り下げられなくて、、

③その結果は?

やーめたってなる。→めんどくさくなる、
→まだできなかったて、自己肯定感さがる笑

突発でこれやりたいて思う人だから、いわゆるスケジュール管理とか苦手、、

④使ってみるきっかけ

天野智子さんがクラファンのシェアをしていて、

満月新月も好きだし、月のリズムが気になって、

クラファンに参加したのがきっかけです。

⑤使ってみて変化したことは?
最初はどう使っていいかわからなくて

数ヶ月放置してたんですが、書き方講座とか、

ズームで参加してから、書くように。

丸いからかなんか、書きやすい。
あと、振り返りをすると、
あーできてたことあるなーとか、
気がつける。
振り返るする習慣なくても、
開いた時にあっ!て、みると、気がつけるのがいい。

四角いいわゆるバーチカルとか、
苦手になりました爆

→そもそも苦手なんだけど、、
さらに無理ーてなりました。

⑥よかったところ

丸いから、なんか、
キツキツしなくて、余裕がある感覚、

予定をいれて、ここ詰まりすぎてるなて

俯瞰してみれて、ここは、余白を作ろうとか、意識できる。

普通のスケジュールだと、
余白あると、入れちゃおうてなるので、

私にはソラノートがあってるなっておもいます。


あと、月のリズムに、そって
動ける気がしてより自然に近く、
生きれる気がする。


人間も自然の一部なので、
穏やかでいられる気がします。


⑦どんなふうに使っていますか

予定を書くのと、
その月のやりたいこと?
を書いて後から見直すと、
あ、できてたなとか、

ここは、調子悪かったから
とか、俯瞰してみれるようになって、できないことではなくて、
できたことに、フォーカスできていい。

あと、デイリーノートを
合わせて使うことで日々の振り返りができて、今を無かったことにしないことができるようになった。

⑧どんな方におすすめですか

何もできてないて感じる人。
日々やること多いのに、なんか達成感感じられない人。

タスクばかりで日々を楽しめてない人に、おすすめ。


⑨soranoteを使ってなかったら?
もっと、手帳難民だったとおもう。あれこれ手を出して、
やっぱつづかないー!て、
なってたと思います。
私にしては、ちゃんと続いた、
初めての手帳です。

 

 

 

 

 

6月

最初はどうしようって思って

普段使い慣れてないから

 

とりあえず予定書くか

真ん中に気持ち書いたり

その時の気持ち書いたりしてた

 

8月

取材の予定を書き出して

メモがわりに

テーマを書いて意識したり

願っている願望を書いたり

一貫性なく書いていた

 

 

最近

1ヶ月のテーマ、振り返り書くようになった

 

9月からデイリーを使い始めた

デイリー使うようになって

soranoteも使いやすくなった

 

時間の捉え方が変わるのかな。

四角いとこから、円に

 

大体毎日なんとなく書いている。

不思議と続いてる。

色変えたりカラフルにしたりするのが楽しい。

 

 

 

デイリー

振り返りに使っている

 

1日家にいても、ちょこちょこやっていることを

当たり前にやっていたことをなかったことにしないで振り返れるのがいい。

 

 

 

 

おすすめ記事も書いていただきました

 

 

 

お話きかせていただきありがとうございます♡

 

参考になればうれしいです