日々の時間を整えるお手伝いをしてみよう!と

 

クラファン支援者のグループで呼びかけ

手を上げていただいたモニターさん4人と実験中。

 

ちょうど、私の誕生日のあたりからスタート、1週間が経ちました。

 

 

 

デイリーノートを使って
毎日の時間の使い方をみなおすお手伝い
期間は約3ヶ月

現状把握→望みの洗い出し→ルーティンの仮組み→ルーティンの構築

◎実際どこまでのサポートができるのかの実験。
・時間の使い方を見直したい方。
・のいともこが好きな方。
・月2〜4回
1時間オンラインでお話しできる方。
・簡単なアンケートに、毎回お答えください。


はじめての試みにトライ中です!

 

 

まずは、時間の見える化ということで

デイリーシートをダウンロード

日々の振り返りを書いています。

 

 

 

1週間、できるだけ毎日、振り返って

・実際の行動

・その時の表情と一言

・エネルギーが上がったこととおもうこと

・エネルギーが下がったこととおもうこと

書いてもらいました。

 

ほぼ毎日書けた方が多くて

書かないと落ち着かないという方もキラキラ

 

デイリーシートは
普通のバーチカルと違って
書こうと思える
楽しく書ける
不思議〜❣️とよく言われます

よくあるバーチカルと同じことなんだけども

バーチカルタイプは
実際の行動や、結果だけで
気持ちを書くスペースがない

気持ちが入らないから
気持ちが乗らない


そんなお話をしました
なるほど❣️そりゃそうだ

おもしろいですよねー!

 

 

 

1週間書いてみて

 

書くことで、日々の小さなことをスルーしていることに気づく。

こんなことで嬉しくなっているのか?!と驚きを感じる。

 

例えば、

・テンション上がったコト、なんと
「手帳にスタンプでデコった」でした爆笑
それ、それなの!?となりました。

 

小さなことで気分上がったり

下がったりしてることに気づいてぷぷってなる感じ爆  笑

 

 

ネガティブなことも

あまり考えたくないからスルーしがちだけど

書くことで、そっか!そういうことか。

こうしてみよう。とか、前向きに切り替えることができることが多くなる。

 

・小さなことを重ねていくってこういうことかぁって繋がった感じがした。

 

・昨日、掃除がすごく楽しくて初めての感覚だった。

楽しいとか小さなことを拾っていくと

感じられるようになってくるのかな〜。

 

みなさん、書くことで

楽しさ。満足感。増えて

頭スッキリしてきたというお声。

 

さてここからどんなふうに変化していくでしょうか?

また報告しますね。

 

 

 

一緒に楽しくむふふと

自分観察日記をはじめませんか?

デイリーシートダウンロードできます