やだなぁ

ごはん作ったり
そうじしたり
片付けしたり
お風呂たいたり
洗濯したり
干したり
たたんだり
片付けたり

気持ちよく
わたしのために
動けるときもある

そんなときは
うれしいし
たのしい

やってほしいなって言いたいけど
疲れてるって言ってるからって
やってほしいって言わずに
ひとりでやってて
かなしくなった

なにも言わなければ
わたししか
やらない

だれも
やらない

完全にやる気がでなくて
動けなかったときは
やってくれた

やってって言っても
えぇ~って言われたり
交渉するのもめんどくさい
まぁできるからやっちゃうんだ
ちょっとやってほしくても

わたしがぜんぶやることが
あたりまえなことがいやだ

なんか
がんばってる

あれやって
コレやって
次はこれって

なにも言わなくても
やってほしいって思う

言わないとわかんないもんなぁ

平日はいつも
大人は
わたし一人だから

それだけで

わたしには
甘える人も
頼れる人も
頼める人も

いなくて
どこかがんばっちゃってるのかなぁ

こども2人に
甘えられて
十分甘えさせることできてないってかんじる

わたしも十分甘えたいって
おもうんだよ

腕が力はいってて

端から見たら
大したことはしてないし
いいかげんにゆるく生きてるように
みえるだろうけど

がんばっちゃってるわたしを

どうやったら
力抜いていいよって
甘やかしてやれるのか

だって
わたしがやんなきゃ
ごはんもできてこないし
お風呂も入れないし
家もぐちゃぐちゃになっちゃうし
洗濯物はたまっていっちゃうんだよ

この状況を
選んだのは
わたしなんだけど

どうしたものなんだろうね

世のお母さんは
たいてい
そんな感じなんだろう

そんなことが
苦になるわたしがおかしいのかと
思ったりもするけど

やなもんは
やなんだよね

お互い

離れてるから

相手がいるときは
やってほしいが出ちゃって
それがぶつかっちゃうのかなぁ

だんなさんも家に帰って
だれもいないのはさみしいだろうね

疲れて帰って
ごはん作るのは大変だろうね

どうしたもんだろうね


いつでも
くるくると
マメにうごく人に
憧れていたけど

現実は
スマホ見ながら
ゴロゴロダラダラ

今日は
昼間は
ワンピースを作ったよ

もっと力抜いて
やりたくないときは
やらなくてもいいのがいい気がするけど
それもどうなのか
よくわからないわぁ

そんなん
無理だよ

そんなん
おかしい

そんなん
ずるい

みんな
がんばってるじゃん

おまえも
がんばれ


いやだ
がんばるの
いやじゃ

そっかぁ

やっぱり
ごはんがいいかげんな
ラーメンとかパンだったり
お風呂めんどくさいからたかなかったり
家がぐちゃぐちゃだったり
洗濯物がたまったり
そうなっちゃいそうな
いい加減でだらしなくてやる気ない自分が

嫌いだし許せてないから
がんばっちゃうのかな

いいじゃん
いい加減なごはんで
お風呂めんどくさいからたかなかったりしても
家がぐちゃぐちゃでも
洗濯物溜め込んでも

まぁいいのかなぁ