くまクッキー6歳8ヶ月


先日歯医者さんでグラグラ揺れてた前歯を
抜いてもらいました歯ハッ


上前歯2本とも揺れていて
右の前歯は結構揺れていました。


抜かずに来月まで様子見るか。
右だけ抜くか。
もしくは両方抜いちゃうか。


「どうしよっかー〇〇くん、歯抜く?」


と、先生が息子に聞くと、


「うん、この歯(右前歯)は抜きたい。」



という本人希望の上、
抜いてもらいましたアセアセ



自ら申し出るとは強いなー息子。



結構揺れていたので
表面麻酔のみで抜けましたニコ


左前歯は3週間後に抜く予定です。



上前歯がなくなると印象変わりますねニヤニヤ


何だか幼くなったような…!!


可愛い爆笑






抜歯のことを先に書きましたが、
抜歯する前に小児矯正の方を
先に先生に診てもらいました口笛



今年の4月(息子6歳2ヶ月)から
小児矯正を始め、約半年が経ちましたニコ


ただ単に顎が発達したのも
あるとは思いますが、
小児矯正をしてから結構変わりましたキョロキョロ



何が変わったかというとまずは
歯と歯の間にスペースができてきました赤ちゃんぴえん


乳歯の時点で歯並びが悪く、
少し重なってるような歯もありましたが、
毎日寝ている時と日中1時間
マウスピースを頑張ってつけているので
顎の骨が正しい方向に
成長してくれているようです!




それから気になっていた
上の歯茎が見えてしまう状態
(ガミースマイル)
少し良くなってる気がしますキラキラ


前程気にならなくなってきましたニコニコ



始める前と最近のお口の写真載せます!



小児矯正始める前の

少し笑った状態(今年1月)




最近の少し笑った時のお口。



歯の状態を比べるために
撮ったわけではないので、
口の開き方に差はあるかと思いますが、
少し笑っただけで矯正前は
上歯茎がかなり見えていましたが、
最近は以前ほど
目立たなくなっている気がします。


思いっきり笑うと見えますけどね。



上の前歯の隣の歯が矯正前は
少し奥に入ってしまっていましたが、
矯正を始めてからは
前に出てきたように見えますニコ


歯と歯の間にスペースができてきたことで
前に押し出されたのかもしれません!



子どもの時期の発達って
色々すごいですねキョロキョロ




マウスピースは最初はSサイズでしたが、
今はMサイズに変わりましたニコ


まだ慣れておらず、
夜寝ている間は
出してしまうことが多いです笑い泣き


ちゃんとマウスピースをつけて
口を閉じている状態が一番良いのですが、
口から半分出したまま
寝てる時もあります笑い泣き



こんなひどい状態下差し




その後口から
ポロッと出しちゃうんですよねくちびる


口から出ていることに気づいたら
暗い中どこどこ?と私が見つけて
洗ってまた付けさせます。



寝る時のマウスピースが
負担にならないか少し気になりますが、
そこは頑張ってもらうしかないですねぐすん




都内に住んでいた時も
歯並びが気になって
先生に相談したことがありますが、
今は何もできないので、
将来矯正するしかないですね
って言われていました…チーン



でも今年今の家に引っ越してきて
ここの歯医者さんに通い始めて、
小児矯正のことを知り
6歳になってまもなく
始めることができました。


もう少し早くやっていたら…
と思う気持ちもありますが、
この歯医者さんに出会っていなかったら
もっと始めるのが遅くなっていただろうし、
小児矯正始めてたった半年だけど、
息子の場合、すでに効果を感じているし
やってよかったですにっこり



歯は一生物ですし
綺麗な歯並びになって、
虫歯もできないように
歯を大切にして欲しいですウシシキラキラ