避難所生活9週目になりました。

 

ボランティアの皆さまに感謝してます。

 

ありがとうございます。

 

自宅お片付けですが、思うように進まず・・・😭

先週は今週中に居間を片づけて来月は寝室のお片付けに入れたら良いなぁと思う😊
 
と言いましたが、無理でした😅
 
やっと居間の半分です・・・
 
忘れていたのですが、居間にある物置スペースに時間が取られてしまいました。
 
あんなにいっぱい入ってたんだなぁ・・・😲
 
10年近く開けてなかったわ😅
 
半分以上捨てました。
 
愛娘ちゃんの雛飾り、クリスマスツリーは捨てられません。
 
漬物石もあったなぁ・・・
 
1㎏のが15ぐらいある?
 
今年もやらないけど、梅干しを作ってた時期があったなぁ・・・
 
来年作るかな・・・と思ったり。
 
ん~
 
今年も梅シロップからの~梅酢からの~3段階活用を作ろうかな😊
 
脱線してしまった😅
 
昼から出勤の午前中とか休みの日は14時までと時間を決めて安全面に気を付けながら片づけをしてますが、なかなか進みません。

そして今日は、私の実家へ2ヶ月振りに顔見せに行ってきました。
 
私の妹親子も来てくれてお話ししたり、お風呂にも入らせてもらいました。

楽しいひとときを過ごさせてくれた母と妹親子に感謝です。
 
見守ってくれている亡き父にも感謝です。
 
新しい居住アパートは管理会社の審査待ちでしたが、気になったので不動産やさんに電話してみました。
 
なんと、水が出てから引っ越しと言ったばかりにストップしてました😲
 
なので、24日と日にちを決めました。
 
愛娘ちゃんの新学期からは新居からの通学かな😊
 
徒歩数分って、良いよね🤭
 
新たに買う冷蔵庫、24日の午後から搬入決定。
 
洗濯機は、まだ使えるので、買いません。
 
一応、県の補助で冷蔵庫、洗濯機、テレビ1つにつき6万円、合計13万円だっけ?出るらしいけど、うちは冷蔵庫だけだな。
 
他にも食器棚も買い替えですが、こちらは補助なしです😅
 
後、居間用のじゅうたん、冷蔵庫床下保護マット、食器棚の下に敷くマット(ボロボロになってた)、パソコンプリンター(壊れた)、布団(10年以上使っている)、食器といろいろ買い換えないといけないものがあり、懐がかなり痛みます😭
 
今週は、こんな感じでした。