やっと治療日程が決まり
次週に抗がん剤治療へ

そこで今度は腫瘍内科へ行くことに

先生からこれから使用する薬の話し
そして説明がありました

ダイヤオレンジキイトルーダー
ダイヤオレンジパクリタキセル
ダイヤオレンジカルボプラチン

こちらを3週間毎に4回投与する


予約の時間(診察時間)だけで
終わるのかと思ったら
今から光学医療の方へ行ってもらい
話しを聞いて来て下さい!って

え?そうなの?
そんなのあるって
聞いてなかったんだけど…
急にそういう事になるのねもやもや

早く帰れるのかと思っていたし
段取り狂ってしまったわアセアセ

その光学医療の所で
薬剤師の方から薬の説明書という
私の治療に使う薬の名前、投与量
効果、副作用点滴の時間
それらが書いてあるもの、写真付きで
見せての説明でした



わかりやすくなってますね!


この中に
アルコールが含まれてるものがあるって(ー ー;)
それがパクリタキセル!

私、お酒全く飲まないし 飲めない驚き

薬の説明の最後の方で
飲酒と同じようになるって言われてアセアセ

そうなの?
そんな事知らなかった…
薬でそうなるんだ
びっくり‼️

ということは・・・
車が乗れないって事になるんだガーン



いつも車で病院へ
車だと20分くらいで行けるし
ラクなんですけど


電車やバスを利用しようとすると
お金も時間もすごくかかっちゃう
(田舎あるあるのバスの本数も少ないし…)


こういう時、田舎って不便悲しい



薬剤師の方の説明が終わると

最後は同意書にサインへ


毎回、同意書ばかりなんですね驚きアセアセ



お次は看護師さんからのお話し


同じような話しから

さっきの薬の話しで
飲酒みたいになるから行きは車乗れますが
帰りはダメですって話しがありましたあせる


看護師さんからのアドバイスなど
最後は点滴する場所への案内

こちらの部屋にはずらりと
ベッドとリクライニングの椅子が
20から30ほどありました


この後に腫瘍循環器へ

すでに疲れてます無気力

心臓超音波検査をするとかでまた予約…


また追加で
抗がん剤投与の日にやる事が増えたよ
朝から詰め込み式にあちこちへ行く羽目に叫び



予約票やら説明書やら紙だらけ

皆さんはどうされてますか?


書類が増えるばかりで
これちゃんと整理しなきゃいけないわ


今から抗がん剤投与の日のバタバタを考えると
すでに疲れてしまうネガティブ

それでなくても1人であたふた
緊張しながらの病院なのに…

当日、緊張でお腹壊さない事願う‼️
いつも大事な時になっちゃう私だから泣


今からため息…



当日のスケジュールと持ち物など
もう一度チェックしよ‼️