連休はええですなあ


時間が出来たので始めてしまったのが
ナイフのハンドルつくりです

カーボンスチールのほどほどの大きさで
ナイフのブレードだけが売ってたので
買っておいたのですよ

で、そこにハンドルつけようかと

とりあえず、ホムセン行って、
硬そうな木の端材購入。500円位

花梨にしました。端材なので柾目が素直です。

初めて使いますが、赤いな。

厚み15mmでやや厚いのですが端材だから仕方ない。

まず、縦割りにしてブレードを挟みます



縦割にして

ブレードの型をとり

ブレード厚2mmなので、双方1mmずつ掘り込みます

花梨,硬ぇや。


ハンドルのイメージ図を参考に

タングに凹みがあるのは,目釘用なので

ドリルで穴を開け、ぶった斬った太釘で固定。

危険なので

ブレードはマスキングテープぐるぐる巻きです


エポキシ系接着剤で貼り合わせ



明日まで放置です

ここから、ハンドルの形に削り出します

ナイフ一本でコリコリ削り出し

というわけにいかないので、

ディスクグラインダーかな。


お楽しみはこれからだ。