こ、こ、こしが~ | まったりと...

まったりと...

日々の出来事

先の連休中のこと…

普段よりも、ちょこっと忙しかった。

 

人手不足もあり走り回って仕事です。

 

で…

油断した瞬間に捻ってピキッ!とな(笑)

 

現在は、こんなカチコチなコルセットで凌いでいます。

それでも暇になってきたので、放置なタイヤ交換を…

さび落としは途中で飽きた(笑)

リムバンドも交換しまして。

チューブもダンロップからIRCへと…

タルク粉末たっぶりふりかけて。

タイヤにチューブを突っ込みます。

片側は力任せにうりゃっとな。

入りましたよ。

ビードワックスを塗りまして。

オーバーサイズなうえ、サイドウォールがかたい。

ですからチョットづつね。

途中ビードストッパーも慎重に入れましたよ。

いちどムシ無しでチューブかみ無いか確認です。

問題ないようなので、バルブを締めて…

再注入~

はい、終了!

これ、ぜってぇ擦ると予想した(笑)

太いしでっかい!

ダダダダダダダダダダァ~

うるさかった…

フロントはチューブ表面がボロボロと~

今回も、珍妙だけれどトライアル系タイヤに…

ビードストッパーを二個にして、サクッと交換終了!

舗装路は、こっちが走りやすいですからね。

てか、すげぇケツ上がり!

短足な自分には厳しい機械に…

途中の林道や山菜見物は端折りまして(笑)

画像を撮っていないのです。

 

サラサラ砂地の砂崎へと。

駒ヶ岳北側は少し雪が残っているようです、

このタイヤの適正空気圧は0.5位かと思いますが。

舗装路走行のためな1.8でも…

ぼくのデブ荷重なせいか(笑)

普通にシフトアップしてスイスイ走ります。

適度に遊んだあとは…

谷口菓子舗さんで購入した。

なんと!

お安い¥350なおだんごを…

絵鞆半島の測量山を眺めながら喰いました。

帰路は海岸線の鹿部・南茅部まわり。

普通に巡れば120~130km程度の道程ですが…

 

お馬鹿な処を結構走ったので…

180kmくらいの、テスト走行となりました。

 

で…

今日は腰が、やたらと怠いです(笑)