・始まった時間を見る
(何分続くか)

・横に向ける

・状態を観察する
(目がどこを向いてるか、意識はあるか、けいれんの状態)

・けいれん後意識があるかどうか

メモっておくと病院へ行った時スムーズです♪

明け方だった事、初めてだった事

色々あって救急車を呼びました。

ホントは良くないんでしょうけど、

熱性とそうでない場合が判断つかず、

万が一が怖かったのですが

次回はもっとうまく対応できるかなぁ。

けいれんしてると怖いんですが

歯を食いしばっても

舌を噛むことはないそうです。

けいれんを起こすと眠くなるそうなので、

揺すって呼びかけたりせず

静かに呼びかけ、見守るのがいいそうです。

そんなに最初からできないと思いますがガーン

一度やると起こしやすくなると聞いたので

母としては覚悟だけはしておこうかと。

脳炎や髄膜炎の恐れのあるケイレンもあるので

気になる人はネットで調べてみてください。

その場合はとても急を要するはずです。

けいれんの時は救急車を

呼んじゃいけない訳ではないです。

ただ、次同じような状態になったら

呼ばないでも大丈夫かな、

と思いました。

車があるといいんですけどね~ダウン

御守り代わりに持つには高価すぎるし

共働きだとそうそう使わないので

買う気はありませんが。