今日で1歳5ヶ月の娘。

家でも保育園でも一日中しゃべっているし、

『これがしたい』『これ食べたい』

の主張も、はっきりした言葉でしゃべらないながら

素晴らしく伝えています。

イヤイヤももうウンザリするくらい。

あんまり激しいので、

保育園で迷惑を掛けていないか

率直に聞いてみましたガーン

ホントがどうかわかりませんが、

言われた事。

『確かに活発で成長が早いと感じる事も多く、

主張もハッキリしていますが、

突出して騒がしい訳ではないですし、

心配されるような事はないですよ。

しゃべれないこの時期は主張がはげしいのは

どうしても仕方がない事なので、

しゃべれるようになってきたら落ち着きますよ』

といった感じの温かい回答をいただきましたm(_ _)m

そうなんだ…。

じゃあ言葉が増えてきたら躾の開始時?

うちは言い聞かせていますが

叱る、と言うのをあまりしていないので、

たぶん今後それが増えると覚悟しています。

とりあえず今はまだ言っても伝わりにくい時期なので

もう少しの辛抱ですよ!

的な事も言われました。

風邪引きやすいし、

熱あってもジッとしてないし

正直泣きたくなる時もありますが、

母も頑張ります!!

2歳位を目標に、

頑張っていきますよ~キラキラ