育児休暇中で、給料がなくなったので、


住民税を払ってくださいと納入通知書がきました。


今月中に12万4千円。


えっえっ


払えるかーっビックリマーク


と、絶叫しそうになりましたが、


とりあえず封書の裏にある、課税課に電話。


なんでこんな金額になるか聞いてみました。


とりあえず、7月から育児休暇に入っているので、


『たぶん』それ以降の8月~来年の5月までの


住民税の金額÷2だそうです。


この時期に休職に入ると、納税通知が2回分にしか


分割できないので、金額が大きくなるようです。


にしても、たぶんって言われちゃったよ汗


で、封書の裏にもう一つ連絡先があって、


収納課というのですが、


そこに連絡すれば、納付金の月賦払いの


相談にのってくれるそうです。


ってか、金額ホントに合っているのか


不安になったので、


会社に問い合わせて


給与明細送ってもらおうあせる


無給なのに税金払えって、


バカ高い金額通知してくるなんて、


おかしなはなしですよね。


厚生年金(後払いもできる)とかもあるから、


国から補助されてるお金でも払いきれないし。


子ども産んでもお金はマイナスばっかりですねしょぼん