ブログネタ:夏休みの自由研究、何やった?
参加中したことがないかも。
工作ばっかりでしたね。
ホント好きじゃなくて。研究とか工作。
基本7月中に宿題は終わらせる派だったので、
工作も7月中にやっつけでやっていました。
貯金箱作ったり、
ドライフラワー作ったり、
風鈴作ったり、
花言葉調べたり、
サッシュを作ったり。
何か色々やってたなー。
貯金箱は、郵便局の作品展に出してもらえて、
賞に貯金箱をもらえました(笑)
ドライフラワーは、もらい物の花を
花束にして、逆さまにして干しただけだし、
風鈴は、江戸風鈴の体験教室へ行って、
作ったものを、一応調べた江戸風鈴の歴史と
一緒に提出しました。
花言葉の年は、もう何をするか思いつかなくて、
本を写しました
サッシュはその頃ポプリにハマってて、
携帯できるようにサッシュを作ったので、
そのまま夏休みの工作で出しました。
結構適当で、毎年乗り切っていましたが、
そーいえば作品賞は何度かもらっていました。
あれって何が基準だったんだろう・・・。
選ぶ方も適当なんでしょうねー。