今日はひな祭りですが、結婚式&披露宴に出て頂いたお礼の為、外出です。
まぁ、親戚のところなのでそんなに緊張していませんが。
というか、甥っ子達に会えるので、叔母ちゃんかなりわくわくデス。
甥っ子達とは披露宴でもあったのですが、まだとても小さいので、着物でもドレスでもビビられて、あんまりそばに行けなかったので、今日いっぱい遊んでもらいます![]()
そんなわけでとりあえず手土産です。
今住んでいるところは昔のりが有名だったそうで、最初の手土産は、たいていのりです。商店街にものり屋さんがたくさんあるのですが、手土産にするのりはいつも同じお店で買っています。
で、今回もそのお店へ手土産を買いに行ったのですが、買ったのりを包んでもらっていると、もう一人の店員さんがお茶を出してくれました![]()
これがお茶の甘みが出ていておいし~![]()
ダンナと店員さんの話を聞いていると、彼はお茶が好きみたいで、仕入れの為に静岡まで行っているそうです!!
しかも時々茶摘を手伝っているとか。で、『面白いものを作ったんですよ~』と見せてくれたのが「やぶ北紅茶」店員さんが、仲良くなったお茶の問屋さんと作ったそうです![]()
すごいなぁ~![]()
私のすごい大雑把な認識では、日本茶とか紅茶って、お茶の葉を摘んでからパッケージするまでの工程が違うだけで、茶葉は同じでは??と思っていたのです。
はっ![]()
でも紅茶ってウバとかダージリンとか色々種類あるなぁ。。。って事はお茶の木の種類が色々あるって事なのかなぁ。
と言うことは、日本茶の木からとった葉っぱで紅茶を作ったって事![]()
どんな味がするんだろ~![]()
とりあえず、砂糖もミルクも入れずストレートで飲むのがお勧めだそうです。
これからも頑張ってください![]()
ということで、ご購入決定![]()
でも、とりあえず手土産用です。
今日行く先の方も紅茶好きなので、喜んでもらえたらいいな~♪
親戚のうちに着いて、甥っ子はとっても元気いっぱいでした~![]()
子供はかわいいですね![]()
まだ予定は無いですが、生活が落ち着いてきたら作りたいですね![]()
帰りはお土産にチラシ寿司を頂きました。
いつもありがとうございます![]()
明日の朝ごはんにしま~す![]()