別  名:亀井城、縣城

城地種類:平山城

築城年代:慶長8年(1603) 

築城者 :高橋元種

主要城主:高橋氏、有馬氏、三浦氏、牧野氏、内藤氏

遺  構:曲輪 石垣 櫓台 復元門

歴  史:高橋元種は関ヶ原の戦いにおいて西軍に属したが、東軍に寝返って徳川家康から所領を安堵された。高橋元種は当初、松尾城を居城としたが、縣城を築城して慶長8年に居城を移した。
慶長18年(1613)、高橋元種は罪人を隠した罪で領地を没収され、翌慶長19年に有馬直純が入り、縣城を延岡城と改称した。
元禄4年(1961)に有馬氏は移封となり、翌元禄5年に三浦明敬が入封した。
その後、正徳2年(1712)に牧野成央(なりなか)、延享4年(1747)に内藤政樹と城主が入れ替わり、内藤氏が明治維新まで在封した。

***************************

二の丸でイベントが行われていたようで、お城の周りは車も人もいっぱいでした。延岡城は地元の方々が集まれる楽しい場所のようです。でも、遺構もしっかり保存されていて、続日本100名城なのが不思議なくらいでした。

イベントの様子

北大手門

千人殺しの石垣 高さ19m

本丸虎口 二階門跡

本丸

天守台

 

 

吹上坂

 

北大手門東側石垣