別  名:鶴丸城

城地種類:平山城

築城年代:慶長6年(1601)頃から9年

築城者 :島津家久(忠恒)

主要城主:島津氏12代(77万石)

遺  構:石垣 掘 石橋 復元門

歴  史:鹿児島城は薩摩藩初代藩主・島津家久により築城された。関ヶ原の合戦直後より築城を開始し、慶長9年頃に完成した。慶長11年に背後の城山にあった内城から居城を鹿児島城に移した。
以後、明治維新まで薩摩藩の本庁となる。
明治6年(1873)に失火により本丸を焼失し、明治10年(1877)には西南戦争で本丸を焼失する。

***************************

城跡に今は、歴史・美術センターや図書館が建てられて面影はありませんが、正門や城跡の周囲を囲む石垣は復元されていて、石垣には西南戦争の舞台だった証の砲弾跡なども残っていました。

本丸の御楼門(復元)と石橋

御楼門内の桝形虎口

石垣に残る西南戦争の銃弾跡 

他の場所にもっとたくさんあったようです。

本丸の堀と石垣

天璋院篤姫像

天璋院篤姫像

美術館前の西郷隆盛像

西郷隆盛が最後まで薩軍の指揮をとった西郷洞窟

城山展望台から見た桜島