昨日届いた!
新しいMOA棒ver2!
こんにちは。ようこそ♡
前の子とデザインはほぼ同じ。
使っている色合いや素材も
素人目ですがほぼ一緒。
そんな中でも
ボタンがシックな色合いとなり
余計なものは削ぎ落としシンプルに
少し大人になった感じ。
スイッチボタン
お、おーー
メタリック的な。
ボタンの+×+の文字間が
少しだけ、キュッと詰まった。
かっこよくなった。
ver.1
あー、でも、やっぱり
このおもちゃ感、かわいいね♡
頭がまあるく膨らんだ
頭のサイズは若干大きくなり
さらに厚みを増して
まあるく、ころんとしたため
だいぶ大きくなったね、、感がある、笑
左がver.1 右がver.2
きれいな球体とまではいかないけど
かなりパーンとしました。
2人を並べてみる
持ち手は少々短くなったみたい。。。
そして持ち手の形は
ver.1は楕円だったけど
ver.2は正円に。
畳んでみる
ver.1は畳むのに
首にある両脇のボタンを押しながら収納。
工程にひと手間ありましたが
ver.2はそのまま、スッと押し込んで収納。
思ったよりコンパクトになった。
顔の透け感
新しい子はあまり透けない。
前の子の方が収納後も
+×+が見えてかわいかったんだけど....
持ってみた重さ
そんなに違いはない。
使用電池
前の子は単3電池2本
新しい子は単4電池3本
そして電池と言えば、、、、
電池のフタ問題
使用後には電池をすぐ抜きたいのに
かなり苦戦した溝のポッチ、、、
今度はネジ式に変わったので楽ちん。
電池を3本セットして
スーっと入れてフタを閉めるだけ!
点灯してみた
新しい子の方が少し明るいみたい。
2番目のボタン長押しで 点灯、消灯。
2番目のボタンをポチポチと押すたびに
色が変わります。
白⇨みどり⇨黄色⇨あか⇨青⇨むらさき
1番目のボタンを押すと
点滅速度が変わります。
最速点滅は直視できないほどチカチカ。
1番目のボタンを長押しすると
カラーシェイキングモード。
ライトデコが外れる
水色の➕のところが取れるらしい。
一箇所だけ試しに外してみたけど
ちょっとしたコツがいるので
壊すかもしれないので
確認だけでやめておく。
これが取り外しできるということは
また今後別のライトデコなどか
発売されるのかもしれない。
わたしは多分ずっと
デフォルトのままになってしまいそうなんだけど。
あ、そうそう。
肝心のスイッチ音。
♪ティリリ⤴︎
♪ティリリ⤵︎
なくなった、、、、
ライブ前に会場のあちこちから聞こえるのが
本当にかわいくて♡
それからこれを聞くと
始まるーーーー♡
会えるーーーー♡
の合図だったんだけど。。
非常に残念です。。。
また新しいMOA棒で
彼らの輝かしい
青春の一コマを彩りたい✨
照らしてあげたい✨
だけど、、、
MAMAもチケットがとれず
ファンミはことごとく落選。。。
そしてよく理解できてないけど今後は
日本公演は海外の方もチケットとれるから
またチケット争奪戦になりそうとのことで。
1日でも早くこのMOA棒が
彼らの前で振ることができますように。
祈るのみです🙏
昨日は過去のファンライブ見ました。
デビューし間も無くしてコロナ禍に。
いつ元に戻るかも分からない状態で
MOAに会えることを信じて、
思い続けて活動してくれたこと。
めずらしく号泣のぎゅ。
カンテも泣いていた。
自由に動けるようになって
今こうやってたくさんのMOAの前で
最高のパフォーマンスできて
たくさんの人に輝きを放つことができて。。
良かった。
そして私たちに
希望を持たせてくれてありがとう。