理想の寝室像 | noguconのブログ

noguconのブログ

ブログの説明を入力します。

 

北枕はよくない

 

枕の方向だけでもこんな説を聞いたことがありますが。

 

果たして本当のところ良い寝室ってなんなのか。

 

私は風水を心得ているわけでも、占いを心得ているわけでもないので

調べてみました。

情報はたくさんあります。正解はどれかわかりません。ただ、

 

○吉と凶の場所がある

○人によって違う

○方向や位置より、その人が安眠できることが大事

 

この3点は鉄板でした。

 

風水抜きに理想的な寝室を考えますと、

 

○枕元には難しい本を置き、

(脳に一種のストレスを与えることでβエンドルフィンを発生させて眠気を促進)

○照明はオレンジ色や暖色を使用し、

(人は太陽光で活動的になり、暗くなると交感神経の活動が鎮まる)

○豆電球などの灯は完全消灯し、

(上記と同じで光により活動的になることを阻止)

○ケータイやPCなどブルーライト発生系の器具を近くに置かず、

(電磁波は体に負担をかけるうえに、ブルーライトは脳を休めることに適していない)

○体にあった寝具を使う。

 

といった感じ。

 

ラストの寝具は、「でしょうね。」と我ながら思いますけど

寝具も随時学んで記録していきたいと思います。

 

理想的な寝室のカラーなども本によって書いてありますが、

「赤は緊張色なのでベージュ・パステルといったリラックス色を取り入れましょう」

という、学ばなくてもなんとなくわかりそうなことしか

載ってないものが多いです。

研究結果を伴ったものが少ないので、もっと調べる必要がありそうです。

 

パジャマはピンクだと肌がきれいになる

 

という研究結果は聞いたことあるので、寝室や寝具も色って重要なのかもしれません。

 

私が取り入れることができることは、

難しい本を枕元に置く、新しいパジャマはピンクを積極的に買う、ぐらいです。