LINE見たら懸賞が当たったらしく、くじ運の悪いボキにも運が回ってきたかと、


ワクワクして開いてみたら、コレだった ⬇️⬇️⬇️


 「間に合ってます!」

先日確定申告をしに税務署へ行ったのだが、立て札を見て嫌な気持ちになった。⬇️⬇️


この字体大嫌い!小学校時代の教科書の字体がこうだった

算数なんか、やさしい字体で意味不明な文章題が載っていたからな、啓林館という字を思い出すだけで虫酸が走る、ビョーキかな!w
ちなみにあれだけ奔走して追加で納めるべき税金は1500円、なんじゃそりゃ!そんな小金集めるためにあんなに税務職員集めてるのかぃ、コスパ悪すぎ!税務大学なんて要らねぇ!サラリーマンは黙っていても税金を搾取されてるのだから副業には目を瞑ってもらいたい、稼いだ金はちゃんと遣っているのだからー!

「サラリーマンの副業は年に100万円は無税」をお願いしたい、鈴木さん!
てか鈴木善幸かと思ったら息子だった、、そっくりじゃねーか!🤣

てか副業することによって人手不足対策にもなるし、動けばお腹が空くからコンビニにも寄る、時給1200ペリカのオラは帰りに1090ペリカのラーメン食べて帰った漢だ、またバイト先の人たちと飲みに行く機会も生まれたりして、税収以上の経済活動が期待できる。
金だけではない、オラはバイトのおかげで人生にさらに奥行きができたからな。あ、バイト先女子からもらった義理チョコだって立派な経済活動だろ!

さて。
アルバム見ていたら懐かしい写真が出てきたので紹介しよう。小学校を卒業すると電車料金が大人になるので、小学校6年の時に一人で東京観光をした時の写真。


鉄道好きなオラだったので無問題、中央線山手線他を乗り継いで雷門、NHKホールほか、名所を回った。スゲーずら?てか国会議事堂なんて。大人になったオラには全然キョーミねぇ!!爆

千歳烏山に住んでいた親戚にも会いに行った。
これは井の頭公園かな


自分の子どもたちはこうゆうオラを知らない。知る前に離婚したからな!爆


友人から今季スノボの終了宣言が届いた。彼もバツイチ、東京に住むバブル時代の元ヤンエグ、新幹線でスキー場に行くことに今でも強い拘りを持っているようだ、石打丸山、ガーラ湯沢辺りに出没する。猫魔にも通ったらしいがネコマてどこ?w

オラは今季まだ二回しかスキーに行けてない。バイトに忙しいし体力もないし、だいぶ楽しみ方も変わった。以前よりムリしないようになった。
スマホで関連動画を見たりしているが、怪我しては意味がない。バックカントリーもそうだが、後ろ向きで滑ったり空中で縦に回転したりすることは、たとえできたとしてもオラはやらない。


スゴさよりもリスクのが大きいことは、やる意味がないと考える

コスパではなくパフォーマンスコストが悪すぎ。

なにはともあれスキーもバイクも遊べる季節は限られてきた、バイク雑誌に興味深い記事が載っていた、


「家族みんなで集まるのもあとそう何回もないからね」と言っていたらたしかにそうだったからな!爆

爆じゃねぇ!w 


せいぜい今を楽しまなきゃ!
税金払ってるヒマはない!爆

でもホントそうだよ、人生なにが起こるか分からない、志村けんも上島竜兵も、山本陽子さんももうこの世には居ないんだぜ?おぃ、今朝仕入れたばかりのネタだろ!


何の話をしてきいたっけ?ボッキ薬?じゃない、スキーのことな!

今季は冒険スキーをやろうとリュックサックまで買ったのにまだやってない!冒険スキーて何?それを説明したいために一度は行こうと思ってま❗

家にいて動画見ていても発散できんからな


    これ絶対ヤバいやつーw




おしまい