勝負したくなる | 不安は未来が動き出すシグナル

不安は未来が動き出すシグナル

不安のほとんどは言葉にすることで、解消します。
言語化のプロが思考の棚卸しをします。

こんにちは。

今日も私のブログにお越しくださり

ありがとうございます。

 

 

柿ピーを食べるとき、

最後の方に

どのくらい

おかきとピーナツが残っているか!?

を意識して

 

食べません?

 

私だけ?

 

特にコンビニで売っている

袋入りの柿ピーは

 

 戦闘体制

になりますウシシ

 

 

ピーナツの比率が高いんです。

ここの柿ピーは。

先ほどマジマジと袋を見ていたら

ちゃんと書いてありました。

 

ピーナツ6 VS  柿の種(おかき)4

 

見た目に多く見えるんじゃなかったんですね。

 

で、この6:4をいかにバランス良く食べるか。

 

私的には

ピーナツ1つとおかき2つ〜3つがちょうどいいんだけど

たまにピーナツ3におかき1でもいい感じ。

これを繰り返していくと

最後は・・・

 

なぜかおかきだけが余ることが多い・・

 

負けたチーン

 

ってなります。

 

ピーナツ1:おかき2〜3

 

が、私の勝ちニヤニヤ

 

ってなに勝負してんだ。

って冷静になることなく、

 

このよくわからない

戦いが楽しくて

柿ピーを買ってしまいます。

 

私だけ・・?

 

 

 

 

 今日も最後までお読みくださり

ありがとうございますチョキ