アクセスありがとうございます😊

教員ママからフリーランスを目指す、おはぎですお茶


今日の記事は、愚痴多めなので、不快な方はスルーしてください。


 毎週、モヤっとすること

うちの学校は、道徳の時間が全校で統一されている。


年度始めに、年間計画が出ているので、その通りに授業を進める。


しかし、同じ学年部の先輩教員は、

『これは今の時期に合ってないな〜』

『これは、話し合いが深まらないよね』

などと言い、前日に

『〇〇にしましょう!』

と言ってくる。


モヤっと

①年間計画の意味は?

②やりたいものがあるなら、早めに教えて欲しい。

③前日の部活終了後に、上記の会話が始まるので、帰るの遅くなる。『遅くなってごめんね。』と言ってくれるが、


私は、一分でも早く帰りたいので、『〇〇にしませんか?』と何回か提案したが、前述のような感じで却下。


生徒の実態に合った内容にすることも大切だが、早めに題材を決めて授業準備して、早く帰れる方が大切ではないか?と思う。


このやりとり、あと2、3学期と続く…


 学校は警察、家庭ではない

放課後のトラブルが続き、時間外に保護者へ電話。その際に、


『大事にしたくないので、子どもには指導しないで欲しい。』

『学校では、どのように指導してくれたんですか?』


という方がいる。

色々なご意見もあると思うが、まずは


『〇〇が、ご迷惑をおかけしました。すみません。』


の後に、何か言って欲しい。


その一言があるかないかで、子どものことをどう育てているのか?この家庭には、指導内容が理解してもらえるのか?

が分かる。


正直、放課後のトラブル対応は学校の仕事ではないし、警察に対応して欲しい件もあるが、


魔法の言葉


生徒のために

で、指導する。


聞き取り、報告、家庭連絡など、授業準備、分掌の仕事などは後回し。


指導されれば、生徒は嫌な気持ちになる。すれ違いがあれば、信頼関係が崩れ、学級崩壊の原因にもなる。


生徒指導は教員の仕事でもあるが、保護者の方や地域の方も、一緒にやっていくという気持ちを持っている方が減ってきていると感じる。


辛い。しんどい。辞めたい。と思ったときに、

『ありがとうございました。』

の一言があるかないかで、気持ちは全然違う。


私は今年度末で教員を辞めるので、母親として気をつけていきたいし、周囲のお母さんたちとも、そういう話ができたらいいなーと思っています。


長々とすみません。最後までお読みいただき、ありがとうございました😌