忘れた! | より幸せな家庭作りへのチャレンジ!!!

より幸せな家庭作りへのチャレンジ!!!

昨日より少し良い家庭・夫婦にするためのヒント?

幸せfamilyコンシェルジェの乃込です。



お読みいただきありがとうございます。



今日は少し真面目なネタ

 


「忘れる」



という概念について考えてみる



妻としては



忘れる!ということは無責任



ということのようで



子ども達に対しても、何かを忘れると



腹が立つらしい。



自分に対しては猛烈にそうらしい(笑)



一方自分は昔から何かを覚えるということが苦手で



恐らくある時から



忘れる=誰にでも起こること



という定義にしたらしい



いや



記憶にあるので意識してそうした。



なので、自分が忘れることも



悪くない



人として当然起こること



故に



人が何かを忘れても



許せるし



感情は揺れない



ちょっとした問題提起。



一つ一つの概念に対する価値観



は人によって、シーンによって



全く異なる。



これの対応方法は



①細かく理解できるようになり出来るだけ正確に理解する



②理解出来なくても全てそのごとく受け入れる



他にもあるかもしれない。



感情が揺れた時、その一つ一つの概念を客観的に



見直してみるとミスコミュニケーションの改善策が



見つかることもある。