やってきました日本開催の世界水泳!2023年7月に福岡で開催された世界水泳を.nogihaのみんなで観戦してきました🤩




…といっても萩野村長は終日お仕事。朝は選手がアップする時間から夜は2時過ぎまでお仕事されていたそうです(やば!)。世界水泳のお仕事も体力がないと出来ないというわけですね🥶


↓メディア関係者席でお仕事してる村長を盗撮




我々観戦メンバーは、事前に集まれるメンバーでご飯に行ったり、価値観ゲームをしてみたり、各々が世界水泳を楽しみました。待ち時間は村長が事前に用意してくれた選手解説一覧を読んだり、とにかく貴重な体験が出来ました😋


私はボランティアも参加する日程だったので、みんなとタイミングが合わず、、、1人でビールと大好きなチュロス片手に観戦😌




あ、でも世界水泳で知り合いもできました😋こういうのイイですよね。1人でフラフラする時の醍醐味でもあります。笑


今回の世界水泳でお世話になったのは日本生まれ・オーストラリア育ちの水泳コーチ🇦🇺🏊‍♂️🐨


日本語よりも英語を使いこなすオーストラリア在住の彼は世界水泳のためだけに来日!!しかも予選から決勝までフル観戦するガチ勢!!コロナ禍でロックダウンした時は暇すぎて毎日海で10キロ泳ぐほど水泳大好きな熱い人でした(やば!)。


「勉強のためにきた」とのことで、しっかりオーストラリア勢の映像撮影のお手伝いしたりしてました。きっと将来の大会関係者ですね🤔



↓お互いの記念撮影会もしました👍



(めちゃくちゃ嬉しそう)



あと個人的に参加したボランティアでは大会の裏側も見れて最高でした!3日間参加したんですが、そのうちの1回が決勝・準決勝の選手最終招集所でのお仕事🤩🤩!これはもうヨダレが止まりません!!









この部屋でのお仕事内容としては、選手にお名前ゼッケン(シール)を貼ること。入場とともにすぐ剥がされちゃうアレですね。この日の大橋悠依選手のシールは私が貼りました🥰🥰


握手した事もないのに、急にボディタッチ失礼します!!!!って感じで、めちゃくちゃ震えました🫨リリーキングも貼ったよ🫨(曲がってなかったかな)




最終招集所なだけあって、その場にいるだけで選手の緊張感も伝わりまくりでした。ただシール貼ってるだけなのに疲れてしまうくらいプレッシャーの嵐。本当に自分より大きい人たちが怖い顔で体叩いてて、貴重すぎる光景に圧倒されまくりでした。世界レベル高ぇ〜!生チェッコンはイケメンだったなぁ。





ポポビッチはシールを置いて振り返ったら目の前にいて超ビックリ。心臓飛び出ました。お辞儀したらぶつかるくらいの近さで本当にビビりました。これぞ世界水泳(?)。



にしてもこのプールが“仮説”ってすごいですね。プールってどこにでも作れちゃうんですね🤔



記:.nogiha村民 ちゃっち