英語でもよめる | 小さな森の笑学校生活 学校図書館だより

小さな森の笑学校生活 学校図書館だより

すべての子どもが明るい光の中で笑って生きていけるように!
育児の経験や学校司書として学んだことを共有したい!

 

 

中学校の学習指導要領の改訂や

英語の必修化に伴い

小学校でも英語の学習に

力を入れている

 

 

英語担当の先生から

 

子どもたちが

英語を使ってインタビューにいくので

対応してほしいとの依頼

 

 

Can you ではじまる 質問に

Yes, I can or No, I can't で答える

 

Can you cook very well ?  

 

Yes, I can cook very well !

 

のように

各自で質問を考えて用意してきた様子

 

 

May I ask you some questions?

と最初に言えた子も

 

 

 

英語を使いこなせると

大きく世界が広がる

 

 

英語でスラスラ本が読めたら

好きな作家の新作や

翻訳されていない作品も

楽しめるのに!

 

 

アメリカの小学校では

移民や多様な背景の子どもたちがいるから

 

本をたくさん読むとご褒美がもらえたり

 

本を読んだら理解できているか

チェックテストを受けて

段階別に読む力をつけていく

仕組みが整えられているらしい 

 

 

日本にもそんなシステム

あったらいいのに