【のぎ自学室卒業生企画記事】

 

みなさんこんにちは。のぎ自学室卒業生企画記事、第2回目が届きました。

ぜひご覧ください。

 

1回目の記事はこちら!

 

 

===================================

 

第2回 “学校の情報を集める”

 

 みなさん、こんにちは。岡山大学グローバル・ディスカバリー・プログラム1回生の「しょうこ」と申します。島根県松江市で生まれ育ち、今は岡山に住んでいます。

 

 大変お久しぶりの投稿となりました💦皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

 最近は少しずつ気温が下がってきて涼しさを感じるようになりましたね。岡山でも朝は少し肌寒い日があります。体調管理には気を付けて過ごしてくださいね✨

 さて、今回のテーマは“学校の情報を集める”です。志望校が決まっている、いないに関わらず学校の情報を集めるのは進路選択に当たってとても大切です。そろそろ志望校も決まり始めているこの時期。大学選びにおいても、高校選びにおいても、何を重視して情報を集めたらよい進路選択ができるのでしょうか?

 私なりのアイデアをシェアします(*^^*)

 

①    あなたの学びたいことは何?

学校選びの際に必ず考えてほしいのは自分の“学びたいこと”です。高校では「実践的な専門知識」を学びたいのか、「一般的な知識」を学びたいのか。大学ではより専門的な分野を学ぶため「自分が興味のあることは何か」をしっかり考える必要があります。それによって専門高校(商業高校や農林高校など)に行くのか、普通科や理数科のある高校に行くのか、大学のどんな学部に行くのかが変わります。

学校の評判やネームバリューももちろん気になるところですが、せっかく学びに行くのです。興味のあることが学べる学校に行きませんか?あなたが学びたいのは何か、何度も問いかけてみてください。もしくはあなたがワクワクすることに沿って高校や大学を選んでみてください。それを基準に学校を選んでみてください。

 

②    学校の環境

 学校周りの交通網や自然環境、校舎など自分が学ぶ場所にどんな設備があるのか、どんな環境で勉強できるのかを見てみてください。この時にもあなた自身の中に理想の校舎像なんかがあると良いです。高校に関していうと、校区が廃止になって受験の可能性が広がった今、いろんな校舎を訪れてみるのがおすすめです。実際に通学路とかを確認してみて「この校舎大きくていいな」とか「通学するのが大変そうだな」とかいろんな気づきがあると思います。自分が学んだり、部活に取り組む環境を知るのは大切なことです。ここもチェックしてみてください。

 

③    偏差値・合格平均点

 受験生の皆さんには耳が痛い話かもしれませんが、その学校が自分の今の学力と比べてどれくらい上なのか、下なのかしっかり知っておく必要があります。まず自分の現状を知ること。テストや模試で何点を取っているのかという現実を見ること。そこから自分が活きたい候補の学校とどのくらい差があるのか知ること。どれくらいの理想を自分が持っているのかを認識すること。いざその学校や学部を目指して勉強を始める際、この認識がとっても大切になってきます。

 ゴールとそこまでのギャップが明確であれば、目標達成のためのプロセスも明確になります。プロセスが明確であれば日々の実践が確かなものになります。

 偏差値を見て志望校を諦めることはしないでほしいですが、現状を知るためにしっかり確認してみてください✨

 

 

いかがでしたでしょうか?少しでも皆さんの参考になれば幸いです🍀

ここまで読んでいただきありがとうございました。次回のテーマは推薦入試・AO入試についてです。もしテーマの希望などあれば教えていただけるととっても嬉しいです。それでは、またお会いしましょう☺