3歳の娘とおうち英語を楽しんでいる脳外OTママです。

このブログでは娘とのおうち英語についてやわたし自身のやり直し英語について記事にしています。

 

娘のおうち英語ツール

・ディズニー英語システム(DWE)

・ワールドワイドキッズ(WWK)

・CTP絵本

 

脳外OTママのやり直し英語ツール

・Nativebuster start

・English grammar in use

 

 

今日のおうち英語

 

・絵本

WWK Stage1 Book, Phonics Mimi & Magic e

 

・CDかけ流し

DWE Story & Song 4-5

 

・TACかけ流し

no200-240

 

・TE

Play Alongより2曲

 

こんな感じでWWKのPhonicsのBookを読みました。




 

今日の娘との英語のやりとり

 

Mom : (Read a parent-teacher notebook.) 

    Wow, ○○. Ms. ○○ was happy that you did potty training well!!

Baby : Really?

Mom : Mummy is happy that you did potty training well.

 

最近ようやく'that'を使った脳外OTママにしては長めのセンテンスがすんなり出てくることが増えました。一度、日本語でじっくり考えてから言っているのではなく、主語-動詞を述べたら、ひと息ついて続ける速さですけどね、笑

 

今回載せた娘との英語のやりとりは保育園でのpotty trainingについてです。

自宅では2か月前から休日のみパンツで過ごすことをしていたのですが、保育園ではオムツをつけておりなかなか思うようにpotty trainingが進んでいなかったのです。

先生に自宅でのセルフケアの最近の様子をparent-teacher notebookでお伝えしたところ、先生から保育園でもパンツにしてみましょうかというご提案があり、昨日からオムツではなくパンツで登園させています。

2日目でしたが、しっかりトイレを伝えられたようで、先生も娘の様子を喜んでいらっしゃるようでした。

この調子でpotty trainingが終了に向かっていくといいですね。



わが家のpotty trainingアイテムはこちら。


ミニーちゃんのpottyです🎶

音も鳴ってかわいいデザインです。



補助便座はこちらを使ってます。



こちらの絵本はpotty trainingを楽しくイメージできますよ☺️