出会いは数年前。

お二人目の出産後に、

おっぱいケアの依頼で通った、

あるお母さんニコニコ

 

お一人目の産後は、

あまり泣かない赤ちゃんで、

母乳を飲んで

いつもスヤスヤおやすみ

きっとおっぱい足りてるんだと思い、

過ごしていたそう。

 

そしたら1か月健診で

なんと体重が減っていて、

それはもうすごくショックで…汗

すぐ完全ミルクに切り替えたんだとか。

 

きっと、ショックも大きかっただろうけど、

赤ちゃんに申し訳ないって気持ちが

とてもつらかったんじゃないかな…


相当きつかっただろう汗

 

 

やがて待望のお二人目が

お腹にやってきてくれて、

もう今回、母乳はきっとあまり

出ないだろうから、

最初からミルクでいいかな、

と思っていたんだっておねがい

 

でも、出産を終え、

赤ちゃんを胸に抱いた瞬間、


「あ、やっぱり少しおっぱいあげたいな」


という気持ちになり、

赤ちゃんに吸ってもらったら、


「母乳あげたい!」という感覚に

全身がなってしまったんだそうキラキラ

 


それから、

おっぱいケアや授乳をしながら、

いろんな話をした。

 


ちょうどお一人目のお兄ちゃんは、

イヤイヤ期絶頂期ガーン+赤ちゃん返りえーん

どう向き合っていったらいいか、

お母さんとたくさん話し合った。

 

幸い、赤ちゃんはおっぱいを

とても上手に吸ってくれた。

たくさん何度も頑張って

吸ってもらった。

昼も夜も何度も何度も。

乳頭が少し傷んだけれど、

頑張っていた。

 

お母さんは、

赤ちゃんにおっぱいをあげたあと、

必ずお兄ちゃんを抱きしめていたチュー

 

そして

1か月健診。


お母さんはかなりドキドキ…アセアセ

でも、母乳だけで体重はしっかり

増えていたことがわかると、

ちょっぴり目に涙を浮かべ、

最高の笑顔を見せてくれたキラキラ

 

ひとつ、乗り越えた。

すごいお母さん照れ

 

それから、数ヶ月が経ち、

状況をお伺いした。

 

母乳をしっかり飲んで

大きくなってます♡

と。そして、

その後に続いた言葉が、

 

「授乳していると、

幸せのキラキラが見えます」

 

幸せのキラキラ!!?

 

なんて素敵な言葉ラブラブ


瞬間、私までキラキラが見えそうな

錯覚を起こした。

 

お母さんたちって、

本当に突然、

すごく素敵な、

崇高な、生きてる言葉を

さりげなく

発してくれるキラキラ



きっと、授乳が

この上なく幸せと

感じられたんだろうなおねがい


頭で考えたり、理屈ではなく、

ただ、ただ、幸せな感覚ラブラブ

 

母乳をあげたいという身体感覚。


もちろん、これは人それぞれだと思う。


あげたくないという

身体感覚を持ったお母さんも、

私はその後たくさん出会った。


良いとか悪いとか、

どっちがいいかとかの話ではない。

 

 

自分の感じる感覚を大切にし、

本能のままに行動していき、


やがて、授乳という

赤ちゃんとの一体感の中に、

本当にキラキラが見えたのだろう。
 

 

幸せのキラキラ

 

なんて素敵な言葉。

 

 

                  

 

 

 

 

次回は、キラキラの正体とははてなマーク

私なりに考えたことをお話します♡

 

キーワードは、「本能のまま」ニコニコ