いつもありがとうございます。

コンサルタント・泉田健三郎です。

 

「テイカー」、「ギバー」という言葉を耳にしたことがあると思います。

 

アダム・グラント著『GIVE &TAKE』によると人間には、3つのタイプがあり、以下に分類できるそうです。
・ギバー(人に惜しみなく与える人)
・テイカー(真っ先に自分の利益を優先させる人)
・マッチャ―(損得のバランスを考える人)

 

本書は、「ギバー」として生き方を奨励し、「ギバー」として振る舞うと最終的に自分も他人も豊かなものを獲得することができるそうです。

 

確かに、「ギバー」として生きる理想があるにせよ、単純に考えて、他人に与えるだけ与えて、本人に何も得るものがない場合、どうなのでしょうか。

 

どうしても他人に与えるには、その分誰かからもらえる見返りがなければ、他人に与えることが、自分ばかりが損する羽目になるのではないかと考えると、なかなか「ギバー」としての生き方が、できないのではないでしょうか。

 

私の身近なところを見渡しますと、ほとんどが、何か見返りが見込めないと行動しない人や常に自分を利益を最優先に考えて行動する人など、私自身を含めてそのような気がします。

 

むしろ、テイカー的振る舞い、マッチャー的振る舞いが、日常的に自然な状態で、当たり前のように思えます。

 

特に、短期的な利益を大事にしている人にとって、「まずは目先の利益」では、どうしても「テイカー」、「マッチャー」になってしまうのではないでしょうか?

では、「ギバー」として生き、振る舞い、そして成功をおさめている人は果たしているのでしょうか?

eyecatch成功する「ギバー」とは

まずあらかじめに申しますと、やはり「ギバー」としてのあり方によっては、単に人に奪われてしまうだけの損な役回りなってしまう可能性が高いようです。
 

いわゆる燃え尽きてしまう「ギバー」、自己犠牲なギバーです。

成功するギバーとして目指すところは、
 

他者に寛大で人の役に立とうと努めることと同時に、自らも影響力を手に入れ、認められ、意欲的な成果を達成することを目標にしている人。
ということになります。

 

いわゆる他者志向のギバー。

でも実は、そんな「ギバー」を悩ませる3つの罠があるようです。
・信用しすぎること
・相手に共感しすぎること
・臆病になりすぎること

 

「ギバー」と特長として、信用しすぎる点では、「テイカー」の餌食になりやすい。
特に「テイカー」の愛想のよさに、「ギバー」は一杯食わされることがあるようです。
そうならないようにするための見極めポイントは、相手の動機や価値観で判断すべきこと。決して表面的なことで判断しないことだそうです。

 

共感しすぎる点では、「テイカー」の気持ちではなく、考えていることを推察する。つまり「テイカー」の望みや欲求不満などの利己心を刺激して対応していく。

「ギバー」としてのマインドセット

というわけでズバリ「テイカー」とつきあうときは、「ギバー」は、ギバーそのものではなく、「マッチャー」になればいいようです。

 

人は、与えるときはたいてい、相手に得をさせたいという欲求と、自分自身も得したいという欲求が複雑に混ざり合っています。

素直に、与えることへの喜びを自らの自己実現とつなぎあわせていくことをおすすめします。

 

私の好きな言葉で
「あり方」が変わると「発想」が変わる。
「発想」が変わると「思考」が変わる。
「思考」が変わると「行動」が変わる。
「行動」が変わると「結果」が変わる。

 

自分の一人の力では成功しない。ことを肝に銘じて。

あえてギバーとしての「あり方」を変えてみることで、
「結果」が変わるかもしれません。

 

優しい人が存在感を増していくあなたの宝探しコーチング

https://www.street-academy.com/myclass/174929?conversion_name=direct_message&tracking_code=09dc917efcd0d04532ebeee09c7c5ff1