前回のCRH負荷試験、ACTHは不明だったので今回聞きに行きました。
検査前 31.9
15分後 29.8
30分後 51.3
60分後 46.9
90分後 31.0
120分後 29.9
でした。
そして今回は抑制試験。
前日は21時以降はお茶と水のみ飲むこと可。(ご飯は食べられません)+23時にデカドロン(ステロイド剤)0.5mg1錠を飲みます。
そして今日、朝から30分の安静採血(前日に続きそれまでお茶と水のみ可、ご飯は不可)で採血2本をとって、抑制試験は終了。
CRH負荷試験よりもずっと簡単です

結果は…
コルチゾール 0.552
でした。
めっちゃ低い

「ちゃんと低くなっているので、ホルモンはちゃんと調整できていると思う。」とのこと。
ということでこのまま薬をやめたまま、次回の診察まで過ごしましょうとなりました。
でも実は今回、もうひとつ聞きたいことがあって…
クッシング病になり、術前まで私は両膝と両足の股関節が少し歩くだけで激痛に襲われていました。
検査した結果、両膝は骨が壊死していました。
でも、術後は骨がまた新しくなると思うので様子見でいいですよと言われていました。
術後、言われたとおり両膝と股関節の激痛はなくなり、もう大丈夫かな~と思っていたのですが…
最近、1kmぐらい歩いただけで左の股関節が痛くなるようになり…右の膝も時々違和感というか一瞬痛くなるようになりました。
痛みは前よりはましですし、全く歩けないわけではないけれど、一度痛みはじめると小一時間ほど休んでからでないと歩くのがきつくなるようになりました。
でも、この痛みは長時間歩けば必ず痛む…というわけではなさそうで、その日その日で痛くなることもあればならないときもあるという感じです

これを主治医に話すと、今度整形外科で診てもらいましょうか、と言われました。
膝は検査してもらったけど、股関節はなぜか詳しくは検査していなかった…と思います。
(だから今の股関節の様子が詳しくはわかりません)