マルクスは国家を追われフランスを経由してイギリスに渡ったのだが細君はドイツ貴族の一部であった。細君の得た遺産のほとんどを株に投資して失敗している。資産家の子供だったベンヤミンは最終的にはその点、恐ろしく悲惨な逃避行を生きた。ベンヤミンは国籍剥奪の目にあっているのだろうか。

 

メキシコで教師をしながら生きていた当時は日本国籍のまま、日本人として生きていた面もある。現在も、母の生地である築地月島や、ヤマハタの祖父が仕事場兼生活の場としていた日本橋浜町、母方の祖母が生きていた神田神保町はわたくしの精神の一部なのだが90年代末にはその辺をうろつくと一種の狼藉を感じるようになっていた。字義上の「狼藉」にさせられるのである。当時、日本のラテンアメリカ研究者たちがラテンアメリカの「免責体質」に抗議する集会を持ったのは、今振り返って、現在の日本を見るとほとんど茶番の極みであった。90年始めに高畠通敏が法学部内に国際文化学科を作った際、僕が推薦した上智出身の女性ラテンアメリカ研究者がその集会の講壇前をうろちょろしていた。母は築地市場の中で、その青年期に持っていた闊達な姿を再現できた。その日本を日本にいる国民という名の集団が軍需産業とともに蹂躙している現実がある。

 

メキシコ国籍を得て、メキシコ国立自治大学(UNAM)のマフィアとの対立を「激化」することができたのは「メキシコ国民」になったおかげである。この件は「情況」誌に書いたことがある(2010年3月号)。しかし、同時に流浪の意識が以前に増してわたくしの体内に膨らんできた。流浪のくせに小さなものへのこだわりがあり、配偶者が母のくれた古いセーターや櫛などを捨てると、とにかく捨てるのが好きな人なのだが、ぶん殴られたような気持になる。それで、よく思うのだが、「わたくしはいなくなることができる」のだ。現在もUNAMの教員労組の一角にいるのだが、キャンパス・ポリティクスにだけ熱心、忠実、臆病な連中の顔すら見たくない。かと言って、バブル以降か、以前からか、文化的倨傲を体中で現わしている日本国家の代表たちの方を向くほどお利功さんでもない。

 

今週、6月22日に出た図書新聞に高橋順一氏が、わたくしの雑文集の書評を出してくださった。高橋氏への借りが倍加したことを痛感している。「非国民マグマ」なる造語が出てきて、ははあと思ったが、ある意味、三木清がロゴスとパトスを対峙させていたような事態が、ちんけな国体化した現在の日本には乏しくなっているのだろう。メキシコ現政権のポピュリズムは、以前あったメキシコの知識人階級(旧革命の受益者層インテリ)をほぼ瓦解させている。しかし、知的新局面を現出していることも確かなのである。わたくしは日本に税金を納めていないが、メキシコでは老人なのに税務関係に時間を取られるようになっている。第二の出版はホセ・デ・モリーナという全く流浪の反体制歌手の追悼本である。金もないのに企画は目白押しで、日本交流基金に金を無心に行こうかと思って調べたら、以前、異常に意地悪をしてくれたバカが所長に復帰している。ああいう立場の連中が異常に威張り散らす日本という文化の土壌は何なんだろうか。日本の社会主義も、村山時代以降「軍事化」を支援しているが、わたくしの望んでいる新感覚の社会主義政党とは、既成憲法から着実に社会変革を示す社会主義者たちからなる、という理想のもとにある。憲法公布以降、憲法英語原文は海外に対しては「原文」のまま、開示されている。その意味で、私は憲法の示す本質的な日本人民の一人であることを、22条の国籍離脱権を持ちながら自認している。