秋野菜*照り焼きハンバーグプレート


今日は秋野菜を使ってジューシーな照り焼きハンバーグのワンプレートをご紹介したいと思いますおねがい

温野菜はなんでも良いんですけどね、、。

今回は秋らしく、さつまいも、しめじ、ごぼう、彩りににんじんを添えてみました!

雑穀米や彩りの良い、青紫蘇、温泉卵を加えることで今日の晩御飯が一品(ワンプレート)で済みます💕


では本題ですね♡


材料(4人分)作りやすい分量 

・合い挽き肉 400g

・塩、塩こしょう 各少々

・醤油 小さじ2

A 玉ねぎ 2分の1個(約100g)

A塩 少々

Aサラダ油 小さじ1

B卵 1個(約52g)

Bパン粉 大さじ4

B牛乳 40cc(大さじ2と小さじ2)

・サラダ油 小さじ1

・水 40cc(大さじ2と小さじ2)

*照り焼きソース

C醤油、酒、みりん 各小さじ4

C砂糖、水 各小さじ2

C片栗粉 小小さじ1

*温野菜やトッピング、雑穀米

・好みの温野菜(今回はさつまいも、しめじ、ごぼう、にんじん) 好みで適宜適量 600W6分加熱する。

・雑穀米 好みで適宜適量炊飯しておく。

*青紫蘇、温泉卵 各ワンプレート1枚、1個ずつ


作り方

下準備*玉ねぎはみじん切りにしておく。

①大きめのボールに合い挽き肉、塩、塩こしょう、醤油を加えて粘り気が出るまで混ぜる。

②小さめのフライパンにAを加えて加熱し、玉ねぎがしんなりするまで炒めて粗熱をとる。

③別の小さめのフライパンにBを加えて混ぜ、粗熱をとったAを加えて混ぜ合わせる。混ぜ合わせた後、合い挽き肉の入った大きめのボールに加えて混ぜ合わせる。

④ハンバーグのタネを4等分に分けて空気を抜きながら円盤状に成形する。

⑤大きめのフライパンに、サラダ油を熱して、両面こんがり焼き目がつくまで焼き、水を加えて蒸し焼きにする(約3分〜4分)

⑥*照り焼きソースを作る。

小さめの鍋にCを加えてゴムベラで絶えず混ぜる。

⑦プレートに、青紫蘇1枚→ハンバーグ1個→照り焼きソース(好みで適量)を乗せ、温泉卵、温野菜、雑穀米を好みで適宜適量盛り付けて完成。


ポイント⭐︎

*Aは粗熱を取ってからBに加えて、合い挽き肉に加えて下さい(肉に熱が入ってしまうのを防ぎます)

*Cの照り焼きソースは絶えず混ぜながら軽くとろみがつくまで混ぜて下さい。(片栗粉が均一になり、均一なとろみがつきます。⚠️絶えず混ぜ合わせないことで片栗粉が残り、とろみがつかなくなるので注意です)


工程が長いように感じますが、ワンプレートで一品でご飯が済み、ワンプレートで楽しめます♡

秋らしい野菜で今回は作ってみましたが余っている野菜で大丈夫です🙆‍♀️トッピングも彩りで青紫蘇、温泉卵を乗せていますがなくても成立します(笑)


今日もご覧頂きありがとうございましたウインク💕