のえみんの不動産闘志

のえみんの不動産闘志

南大阪にてボロ物件再生の専業大家南大阪を中心に、戸建て(テラス)をメインとし、 利回り20%を目指し、買付け→修繕→客付けを行う、 ボロ物件再生の専業大家です。少しでも誰かのお役に立てる情報が出せれば幸いです。

Amebaでブログを始めよう!

3月も終わりなので

電子書籍の経過を報告したいと思います

 

相変わらず挿絵は適当

 

さて、3月22日に試しに2冊をアップしてから

同じ形式にて順次作成してはリリースして

本日の0時過ぎたあたりで見てみたら、

ちょうどキリのいいページ数になってました

 

合わせてunlimitで1万ページ読まれました

ちゃんとした金額はわかりませんが、1ページ当たり0.5円入るというのを

過去の記事に見た気がしますので

5000円くらい?

1冊51ページなので、200冊くらい読まれた感じでしょうか

一応需要あるのね

完全に無名からひっそりとスタートしての結果なので充分かと

もちろんこれからも読まれたページに応じて入金があるのですが

まだ知られてないから読まれるチャンスはあるのもの

同時にライバルも増える一方なので、どこまで稼げるのやらw

 

ちなみに

売れた訳じゃないの?

って話ですが

実は少し売れてます

 

全部で57冊売れました

1冊100円で、ロイヤリティが35%から手数料引いて

1冊32円の収益です

合計2000円に届かずですかね

ちなみに、上と冊数が違うのは

本日12冊ロールアウトしたからですw

それくらい1冊ずつを簡単に作ってます

それも画像はスマホのアプリでw

 

 

はい、この挿絵もスマホのアプリで作成

しかもプロンプトが2単語だけ!

融通効かないけど、いろんな化けるので

ちょっと気に入ってるプロンプト

 

そんな感じで

遊んだ以上の成果は出たかと

同時に試してみていい勉強になったかな

言うほど儲けにはつながらなかったなw

 

It's NEW FRONTIER !

AI関連と言うのか言わないのか

なんともな話

 

スマホで画像を作って

カテゴリーに分けて

イラスト集として

Amazon kindleで出版してみました

3日前から発売されて

順次出版してるんですが

3日間で累計2000ページほど読まれたようです

「読まれた」

というのは、kindleのunlimitedの読み放題のサービスで

まだ誰も買ってはいません

 

 

不動産とかとまったく関係ないし

なんのノウハウも書いてないし

同種が乱立しだしてるから

読み始めてすぐ離脱してないことを思うと

多少は需要があるらしいw

 

あ、ちなみにR18じゃないのでw

 

儲けにはならなくても、いい勉強になればそれで十分かなと

 

It's NEW FRONTIER !

需要が少ないために売却が難しく、
固定資産税や管理のための費用など

所有者に金銭的な負担がかかってしまう
不動産のことを指します。
例えば、地方の古家や山林、農地などが負動産になりやすいです。



負動産とは?

相続する前に知っておきたい注意点と対策

親から相続した不動産 が実は負動産だったという話を聞いたことはありませんか?
負動産とは、所有するだけでお金がかかる不動産のことで、
相続税や固定資産税などの支払いに苦労したり、
売却する際に値段がつかなかったりする可能性があります。
この記事では、負動産の特徴や注意点対策方法を詳しく解説します。

1.負動産の特徴と典型的な事例
2.負動産を相続する際の注意点
3.負動産を処分する方法
4.負動産を活用する方法
5.負動産を未然に防ぐ方法



1.負動産の特徴と典型的な事例
・負動産は需要が少なく売却が難しい不動産のことです。
一般的に地方の古家や山林、農地などが該当します。
これらの不動産は市場価値が低く流通量も少ないため、
売り手よりも買い手の方が有利です。

また、所有者は固定資税や管理費用などを支払わなければならず、

利益よりもコストの方が高くなる可能性があります。
・負動産を相続する際の注意点: 
負動産を相続する場合は、その価値やコストを
正しく把握しておく必要があります。
相続税は不動産の評価額に基づいて計算されますが、
評価額は市場価値よりも高く設定されることが多いです。
そのため、相続税だけで大きな財政的負担に直面する恐れがあります。
また、相続人間で不動産の分割や処分について合意できず
トラブルに発展するケースも少なくありません。

2.負動産を処分する方法: 
負動産を処分したい場合は、以下のような方法があります。
売却する: 
市場価値に見合った価格で売却するのが理想的ですが、
負動産は需要が少ないため、売却に時間や手間がかかることが多いです。
また、不動産会社に仲介手数料を支払わなければならないこともあります。
売却する場合は、不動産会社や専門家に相談して、適正な価格や条件を設定しましょう。
贈与する: 
負動産を親族や友人に贈与することもできます。
贈与税は相続税よりも低く設定されていますし、
相続人間のトラブルも回避できます。
ただし、贈与された人も負動産の所有者として
コストや管理の責任を負うことになりますので、
事前に十分な話し合いを行っておく必要があります。
活用事業化する:  
負動産を処分せずに活用したい場合は、以下のような方法があります。
賃貸する: 
賃貸市場に需要がある場合は、
負動産を賃貸物件として提供することで収入を得ることができます。
ただし、賃貸物件として提供するためにはリフォームや修繕などの投資が必要ですし、
入居者募集や契約管理などの手間もかかります。
また、空室率や家賃水準も市況に左右されることもあります。

4.負動産を活用する方法
農地や山林などの自然豊かな不動産を
観光施設や農業体験施設などの活用事業化することで収益化することも可能です。
しかしこれらの事業化には多額の資金や
専門知識・技術・人材・ネットワーク等が必要ですしリスクも高いです。
事業化を検討する場合は地域のニーズや競争環境を調査し
ビジネスプランを作成しましょう。

5.負動産を未然に防ぐ方法
親から相続した不動産が負動産だったケースを防ぐため
相続前から親子間で不動産の話をすることが大切です。
親から子へ不動産を贈与することや、相続人の数を減らすことなどが有効な対策となります。
また、親の不動産の価値やコストを把握しておくことも重要です。
不動産の評価額や固定資産税額などは、市役所や税務署などで確認することができます。



まとめ
負動産は所有するだけでお金がかかる不動産のことで
相続する場合は注意が必要です。
負動さんを処分したい場合は売却・贈与・廃棄などの方法がありますし
活用したい場合は賃貸・活用事業化などの方法があります 。
しかし これらの方法にはそれぞれメリットとデメリットがありますので
よく検討しましょう 。
また相続前から親子間で不動産の話をすることで負動産を未然防ぐことも可能です。



これらの方法で処分や活用が困難な場合は?

こちらの、北山FRONTIER(北山フロンティア)では
有料で所有権の引取りを行っています
お問い合わせ、お見積りは無料なので一度相談してみてはいかがでしょうか?
子供たちへ代々相続させる悩みや
毎年の固定資産税や、役所からの管理対応事から解放され
安心できる毎日を手に入れましょう

↓こちらから↓
http://kitayamafr.com/

 

It's NEW FRONTIER !